相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 後藤 正義
ご相談者:30代/男性
先日、妻と口論になり暴力を振るってしまったせいで子供をつれて家を出て行きました。結婚4年になりますが、暴力は今回が初めてではなく半年に一度くらいの割合で口論の末に行っておりました。
妻が出て行って、一日置いてから謝罪と子供が一歳の誕生日を迎える日だったので、おめでとうと声をかけさせてもらおうと、妻の実家へ行きました。しかし、妻とお母さんにまったく相手にしてもらえず、話を聞いてもらう余地がまったくありませんでした。せめて、生まれてはじめての誕生日を父親として祝わせてもらおうとしましたが、電話にも一切でてもらえませんでした。自分の行為を後悔するとともに、もう戻れない、子供に会えないと悲観し車の中で炭を焚いて自殺を計りました。しかし、それは未遂におわり、とりあえず妻のお父さんなら少しは話を聞いてもらえるかと思い、仕事から戻ってくるころにもう一度実家へ行くと、その途中でお父さんに会い話をさせてもらおうとしたのですが、一方的に僕を罵り、別れさせる。子供は家で育てる。建てた家は処分する。(家は妻と僕と半々で建てたものです)と言われ、二重人格者とも言われました。この時、子供と妻と家を一気に失う喪失感と恐怖感で精神的に追い込まれました。その後橋の上から投身自殺をしようと思い、欄干から身を乗り出し最後に119番に?をかけ飛び降りるから死体を回収してくださいとお願いしました。あたりは既に暗く、発見されるのは朝で一般の方に僕の死体を見ることで不快な思いをしてもらいたくなかったためです。電話の相手の方は必死で僕を説得してくださいました。その間、僕の足は振るえ手の感覚が鈍くなりいつ落ちてもおかしくない状況でしたが、親身に僕の話を聞いてくださり、僕はようやく落ち着きを取り戻し自力で橋から戻りました。その後警察の方に保護されました。僕は危うく子供の誕生日を父親の命日にしてしまうところでした。
ここからが本題なのですが、いくら僕に原因があったとはいえ自殺までしようと精神的に追い込まれたことと、初めての子の初めての誕生日を祝う機会を奪い、父親としての権利を著しく侵害したとして慰謝料を請求できるでしょうか?ちなみに、子供の誕生日プレゼントを妻と用意したのですが、なんの断りもなく、僕が家に不在の隙に持ち出しています。それだけではなく、家にあるお金と通帳などすべてを持ち去り現在僕の手元には1万円しかありません。連絡のとりようがなく、いまだに子供とも会えません。
どうかよろしく返答をお願いいたします。
30代/男性 | 日付:2008年2月 9日(土) 01:11 JST | 閲覧件数: 1,741
口論の末のご主人の暴力が原因で出て行かれた奥様側に正当性があるので大変です。拝見したこれまでの経緯の内容では慰謝料の請求は難しいと思われます。逆にご主人が慰謝料を請求されてもおかしくない状況です。暴力はそれほど重大なのです。
ただ生活費がないのはお困りのことと思います。まずはしっかりと謝罪できないと何も始りません。お子さんに会えない辛さも自殺未遂もご主人自身の辛さであって、奥様の辛さを本当に理解して謝れなければ奥様にもご両親にも伝わりません。
会ってもらえないのであれば前記のことを踏まえ、奥様宛てに心の伝わる手紙を書いてお父様に渡していただくのも一つの手段です。その時ご両親宛てにもう一通添えることも忘れずに!
ポイントは「帰って来てくれ」「子供に会いたい」という内容ではなく、謝罪に徹し今後のこと(修復、別居、離婚も含めて)を奥様と冷静に話し合いたいという内容にすることです。
つまり、今回のことでご自分が変わったんだということを感じてもらえるような手紙を書けなければ意味がありません。
回答日時:2008年2月12日(火) 11:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。