相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 後藤 正義
ご相談者:50代/女性
娘夫婦のことでご相談致します。3年前に結婚致しました。長男ですが、こちらの要望で苗字は当方の名前となりましたが、養子縁組はしておりません。
結婚以来娘夫婦は転勤先で二人だけの生活をしておりました。共稼ぎで娘は念願の仕事に就き定年まで続ける予定です。子供が誕生した場合、私と同居し、子供を見てもらい働く約束でしたが、2007年長男が誕生していらい、婿さんが私をいじめ始め、辛く当たる様になりました。原因は私との同居を避けるため、転勤先で3人で暮らしたい希望があったようです。8月に話し合い、一時は私が子供を養育することを承諾したのですが、先方のご両親から強い反対があり、結局「転勤先に来なければ離婚」との連絡を受け、私どももかなり悩んだ挙句、弁護士に依頼し離婚をする事に致しました。
先日、弁護士と彼との面談の中で彼は離婚する意志はなく、転勤先に来なければ離婚というのは、脅しであり、離婚する気持ちはない。との返答でした。脅していれば、そのうちに折れてこちらに来るから待っていた、というのです。あきれてしまいました。
娘の気持ちは硬く、離婚に向けて進んでいますが、私としては婿さんに未練があるなら元の状態に戻ることは出来ないのか、など心配しています。
でも、ここまでこじれてしまった以上、離婚に向けて進めていくしかないのでしょうか?
50代/女性 | 日付:2008年1月27日(日) 13:54 JST | 閲覧件数: 1,594
すみません。お答えしたいのですが、何度読み返しても「お母さんが一人で子供の養育するのか」や「誰が転勤先に来なければ離婚なのか」「脅していれば誰が折れてこちらに来るから待っていたのか」などの部分で関係がはっきり理解できませんでした。推測では今現在夫が単身赴任状態で妻子とお母さんの3人で住んでいるのかも知れませんが、情報不足から矛盾するように思えるところもあり、もう少し詳細を教えていただくとお答えできると思います。
回答日時:2008年1月28日(月) 09:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。