相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 後藤 正義
ご相談者:60代/女性
一昨年から主人の行動が可笑しく 今迄嘘を付いた事の無い人が平気で嘘を付き出しました、挙句の果てに 自分には好きな人が居るので判れて欲しいと年齢差が25歳も年下でおまけに台湾人で水商売、でも毎週逢ってホテルに行き 毎日携帯電話で愛を確認してきたと 主人はもう48歳です 私は年上で60歳になります 一緒に成って26年が経ちました。 結局女の人は主人のお金が目当てで、500万位貢がしたら姿を隠したのか 連絡が取れなくなり 未練で主人は会社も休み3度程台湾に探しに行って居ました。お給料も私には以前より少ないですが呉れていますし ボーナスも今迄よりは少ないですが 呉れています。
私が捨てられた悔しさと惨めさで自殺未遂をしてしまいました、今はどうも主人はその女とは切れていると思うのですが、自己保有のマンションが主人の会社の近くに有り(死んだ義母が住んでいた)其処から
毎日会社に通勤しています、今までの様に週末には帰って来なくなりましたが お給料は振り込んで来ています、 私が心療内科に通院している事も知っていますが 何も其の件に関しては触れませんし、自分も台湾女の事を一切話しませんし 私も聞かない様にしていますが 此の頃は自分の慕い放題で 私が
家具の移動を頼んでも 嘘を付いて 最後には携帯電話も切ってしまいます。以前私から 離婚の話を
切り出しましたが 今は其の話をする気に成れないと言って 聞く耳を持って呉れません。洋服も夏服から
冬服に替えに帰って来る位で 此の頃は私が此れも持って行ったらと渡すようにしていますが 持って返る時と 返らないで 又取りに来ると其の儘の状態にしています。
浮気をしたのは 私が主人に尽くし過ぎて 其れが苦痛に成った 一人で自分の力で何でもしてみたい
其れが 私と別れる決心だそうです 私が車で事故を起した時も 119に連絡はしたそうですが 来ては
呉れませんでした。119は後日携帯に残っていたのを見せられて確認しました。
私自身子供も居ません 出来たのですが その時は卵巣脳腫でやむなく降ろしました、主人は長男です
両親はもう居ませんが 姉妹が居ます 両親が健在の時は行き来は余りしていなかったのですが
現在は本当か分かりませんが 何時も姉妹の所に行ってると言います。 又姉妹から 弟に好きな人が
出来たのだから 別れてあげて 貴方には子供も生めないのだから 自由にしてあげなさいよ と酷い事を言われました その事は主人に話しましたが 何の反応も有りませんでした。
私自身年齢も60を超え 此れから先一人での生活が寂しく 私自身働いて来ていますので 年金も有りますから 生活の心配は有りませんが 身体が病弱ですし 主人に未練も有りますが憎しみも有ります
昔は本当に優しく私の親にも良くしてくれました 其の親も今ではいません 私の母親が亡くなった時から 主人は変りだしました、 主人の父親は私達が一緒に暮らし始めて2年後位に無くなり 母親は
今年の2月で7回忌を終えたばかりです 私の母も主人の親と同じ年の暮れに無くなっています。
私の父は既に15年くらい前に亡くなりました、私には兄弟が居ません 天蓋独り身です。
如何したら良いのでしょうか 毎日が苦しくて 自殺を考えてしまいます。
其れをしない為に今うさぎを飼っています。心療内科の先生はいずれ私の元に帰って来るから 其れまで
傍観者の立場で 又自分自身を客観的に見ていたら結果が出てきます と言われて 欝病の薬を飲んで
毎週通院しています 此処の所は2週間に一度です。
主人は名前の通った会社の役職をしています。車も高級外車を乗り洋服も私の趣味でブランド物を
着ております 身長は180位で頭も剥げて居ませんし 子供が居ませんので年齢より4〜5歳若く見られる感じがします。どうか私の取るべき道を教えて下さい 宜しくお願い致します 此の儘では生きる望みも
有りません。
60代/女性 | 日付:2008年1月26日(土) 13:06 JST | 閲覧件数: 1,735
ご主人は別居中で離婚には応じず、生活費が支払われている状態のようですね。ご主人の浮気の理由が母親的な奥様からの自立ということなのでしょうが、何か他にも原因があるような気がします。
離婚に応じないこともそのことと関係があるのではないでしょうか。
男性はいくら夫婦でも本当の理由が妻に言えず、2次的なことを理由にして話をすることがよくあります。それには何らかのワケがあるものです。
しかし、お互いが真剣に向き合い腹を割って話ができる状態にならないとなかなか言いません。
現在の奥さまの辛さを理解してもらい事態を前進させるには、まず奥様自身が今までの人生を振り返り自分が今日までどう生きてきたのか、自分はご主人にとって何だったのか、というところから始めて自分探しをすることが大事です。
きついことを言うようですが、奥様が精神的に自立し夫婦というよりは人間対人間としてこの問題にかかわらなければご主人が本音で話をする気にはなれないような気がします。
私の身近な人に夫婦問題がこじれて病気となり二重の苦しみに耐えきれず、川に身を投げて人生に終止符を打った女性がいます。信じていた人から裏切られた方のお気持ちは少しはわかるつもりです。
その上であえて言います。待って時の流れに結果をゆだねるのも一手ですが、自分の道は自分で切り開く勇気をもってください。
今のあなたはすでに死んでいるのかも知れません。最悪現状のまま行かざるを得ない場合でも、失ってしまった笑顔を少しは取り戻せる方法があるはずです。
「自分が変われば相手も変わる」ということを信じてもっと「生きて」ください。
回答日時:2008年1月27日(日) 17:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。