相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松浦 智昌
ご相談者:40代/女性
よろしくお願い致します。
私は、結婚して19年間ずっと生活費の事で悩んでいます。
結婚は、夫の母(父は既に他界)と同居が条件でしたが、姑には、結婚前から借金(パチンコのため)があり、夫はその借金を姑が亡くなるまでの間(結婚してから8年)、サラ金から借金して返済していました。しかし夫が大手5社から借金をしてしまうと、最終的には、嫁の私を頼らなければいけない状態になりました。
その姑が亡くなり、家庭裁判所で姑名義の借金は清算手続きをとりましたが、その時夫は、姑のために自分名義で借金した件については、黙っていたようです。そのため、自分名義の借金300万円は残ってしまい、夫は返済のため苦労していたので、4年間は私の収入だけで生活していました。
生活費を家にいれないにもかかわらず、返済できないと、私に出費(年に2回30万円)を迫りました。しかも借金返済していると信じていましたが、社内不倫していることを知り、我慢できなくなった私は、相手に電話をしてしましました。しかし、そのことがきっかけで、私達は別居になりました。離婚するつもりでしたので、別居した時からは、養育費として6万円は払ってもらいました。
夫は別居といいながら、週末は帰ってきて家族4人で過ごす日々が3ヶ月続き、結局4ヶ月目には、家に戻ってきました。
しかし、不倫が終わったわけではありません。現在も不倫継続中ですし、別居の時に借りた家も相手と会うために残してあります。
一方借金は、平成17年9月時点で、倍の600万円に膨らんでいたため、弁護士さんに法定内金利の処理(手数料18万円は私が支払いました)をしていただき、清算しました。
今年長女が高校3年生で、来春には音大に入学したいと、勉強と実技(月3万円で音大の先生の家に通っています。)を頑張っています。また、次女も中学3年生で来年は受験ですので塾通いが始まりました。
それを知りながら、借家があるため、借金がなくなった現在でも夫からの生活費は7万円です。ボーナス時期でも家にお金をいれたことはありません。(扶養手当変更のため、夫の給料明細を始めて1月に見ましたが、給料は月30万円でした。ボーナスは平均すると80万円はもらっていると思います。)
「解約して」と頼んで7年になりますが、全く聞き入れてくれません。私が働けば大丈夫と思っているようです。
私は毎日5時に起きて、朝食・お弁当・夕食(残業が多いため)・洗濯・愛犬の散歩・ゴミ捨てを終わらせ出社します。
夫は、通勤先が近いので8時まで寝ています。私がゴミ捨てを忘れた時など、夫に頼むと、「俺にやらせるために、わざとゴミ捨てなかっただろう」という嫌味を言ったりします。 私が作った夕食のメニューを朝見て嫌いであれば、外で食べて帰ってきます。そんな生活が続き今は、精神的に肉体的に疲れきっていて、ため息ばかり出てしまします。
何度か夫と話し合いをしたのですが、何を聞いてもひたすら、黙秘権で、話合いにもなりません。それに夫は自分を少しも悪いと思っていない様子に見えます。一家の主という立場を忘れて、子供だと勘違いしている感じです。
しかし、子供は父親を嫌っていませんし、子供に父親は必要だと思い、我慢して頑張って働いてきました。いつかきっと分かってくれる時が来ると信じて・・・
だから、子供の前では、ずっと笑顔で頑張ってきました。
そんな私が、精神的にもう限界ぎりぎりなのかもしれません。辛くてこんな生活はもう続けられないと思った瞬間、毎日イライラの連続です。とても性格が悪く、自分で自分が壊れそうで怖いです。
今は、夫に対しては、悔しい思いしかないです。これまでの努力を一切認めようとしない、甘えきった態度にあきれています。そんな状態から以下の感情がふつふつと沸いてきてしまいました。(昨年までは、私も至らない点があったのだから、慰謝料は請求しないと思っていましたが、給料明細を始めて見て、ずっとだまされてきたことで気が変わりました。)
私が、借金返済に支払った金額(弁護士費用も含めて)と、18年間の生活費の請求(差額分)が請求できるのでしょうか?
夫が借家を借りる時に愛人が、「借家は小さくても、新しい方がいい」と言ったこと。
また別居の時も愛人は毎日夕食を作っておらず、自分が暇な時に一緒に過ごすという、自分の都合がいいようにしていること。(今でも同じ状態です。)そんな人に少しは苦労をわかってもらいたいのです。
これからの新な出発にはお金が必要です。
また今までの私の精神的な苦痛を二人に慰謝料として請求したいので、愛人にも慰謝料を請求がしたいのですが、可能なのでしょうか?
可能な場合は、弁護士さんに依頼しますが、その前にやっておくべきことは、なんですか?
アドバイスをよろしくお願い致します。
少しでも早く感情の整理をしたいのでよろしくお願い致します。
40代/女性 | 日付:2008年5月 7日(水) 12:49 JST | 閲覧件数: 995
回答日時:2025年5月26日(月) 04:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。