相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

不倫相手の子どもが欲しいのですが

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
妻子ある男性との子供についてご相談させていただきたくメ−ルをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
私は今年40才になる会社員です。同じ会社の妻子ある男性(46才)と約1年前から
不倫関係になりました。
相手の男性は私と結婚するために奥さんにすべてを話し離婚を申出ていますが
子供のことなどで約2年間は離婚できない状況です。
私は相手の男性との結婚と子供を作ることを強く望んでいます。
私は女性系の病気をかかえていることと年齢的に2年後の妊娠はきびしいので
今の状態で先に子供を作りたい事を相手の男性に話しました。
しかし相手の男性は
離婚できない状態で生まれた子供はそのあとに私と結婚したとしても
戸籍上一生その状況が残り子供の心に大きな傷を残すことになること、
そして進学、就職や結婚に大きな障害が出てしまうため
子供のことを考えるとそれは出来ないといわれました。
非嫡子で生まれた子供がその後にその両親が結婚し嫡出子となった場合
戸籍上は具体的にどのような記載になるのでしょうか?
非嫡子で出産した場合も認知はしてもらえます。
また現在の社会でも非嫡子から嫡出子にかわった場合
差別等、進学、就職や結婚に大きな障害があるのでしょうか?
子供の心にも精神的な大きな傷となってしまうのでしょうか?
すみませんがご回答をよろしくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2008年4月26日(土) 11:31 JST | 閲覧件数: 6,540

子どもの前に、考える、真剣に話し合うことがあるのでは

松浦 智昌

ご相談を拝見させていただきました。

さて、女性ならではのご病気で、2年後の妊娠はきびしいとのことで

ございますが、気持ちとしては、非常によく分かりますし、

焦る気持ちもあるかと思いますが、

それ以前の問題として、まだ相手の男性は離婚をされておらず、

実際に2年後に離婚をするかどうかも分からない状況なのですから、

今、子どものことを考えるのは、倫理的にも、現実的にもそぐわない

と思います。

戸籍等のことを心配されておりますが、

進学や就職の際に戸籍を出すことがあるのでしょうか?

何か特別な就職先等であれば出すこともあるかもしれませんが、

民間では考えにくいです。

また、何がどうすれば結婚に障害が出るのでしょうか?

第三者としてお聞きしていると、男性の回りくどい拒否の態度のよう

にも思えます。

離婚、結婚云々ではなく、相手方の男性としても、本当に子どもが

欲しいと思われているかについて、じっくりとお話しをされて

ください。

なお、お分かりの通り、ご自身は、本妻からの慰謝料請求をされる

可能性も十分にあります。

また、その慰謝料の金額は、子どもが生まれた場合には、額が上がる

と言われております。

この請求をブロックするには、相手方の男性に、慰謝料を肩代わりして

もらう契約書などがなければなりません。

「そういった契約書があるらしいけれど、作ってくれる?」と

男性に聞いてみてください。

真剣に考えている場合は、作ってくれます。

実は口だけで、心の奥は真剣でない場合は作ってくれません。

疑うような回答で恐縮なのですが、

何百件もご同様のご相談を受けてきた者として、言わせていただき

ますと、

離婚にせよ、子どものことにせよ、不倫の場合は、追い詰められると

姿をくらます、急に手の平を返す男性というのが非常に多いのが

実情です。

ですから、ご自身のことも、望まれているお子さんについてのことを

考えますと、相手方の男性の真剣さを見極めて進んでいただきたく

思うのです。

今、考えるのは、戸籍のことではないのではないでしょうか。

回答日時:2008年4月27日(日) 12:39 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松浦 智昌相談件数:7件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら