相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 松浦 智昌
ご相談者:20代/男性
はじめまして、昨日なんですが、半年前に別れた彼女からメールが来て
今日体調が悪かったから病院に行ったら妊娠してた、八ヶ月だったと急に連絡が来ました。
それで自分は一緒に暮らして一緒に育てようといったんですが、私は今一緒に住む気はない
ただせいかつできなくなるか助けてほしいとの解答がきました。
現状として、自分は24歳で元カノは30でバツイチで今8歳の子供と二人で暮らしてます。
普通2人目なら気づいて病院に行くなり妊娠検査薬で検査もできて八ヶ月の間に相談できたはずです。
自分からは別れる少し前に生理来ないと聞いてたから、何度か元気にしてるの?とか電話したりしたのですが音信不通状態で1度も連絡来なかったです。それなのに今になって急に連絡来て八ヶ月だった
お金を援助してほしいというのが納得いきません。連絡もメールのみで電話には出ない。
来週会う約束してるのですがもし母子手帳とか持ってきて妊娠が事実で自分の子供だった場合
認知して養育費も払わなくてはいけないのですが?
20代/男性 | 日付:2008年4月19日(土) 22:43 JST | 閲覧件数: 5,980
ご相談をありがとうございます。
さて、急なことで驚かれているかと思いますが、
ご自身のお子さんであるかぎり、認知も、養育費も最終的には認めざるを
えないと思います。
認知に関しては、裁判にまでなれば、DNA鑑定は免れないでしょうし、
養育費についても、出るところに出られてしまえば、額こそ交渉の余地は
ありますが、支払い自体を免れることはできないと考えてください。
けれど、最近は、しかるべき機関であれば、髪の毛などを使ったDNA鑑定が
できますから、ご自身のお子さんかをきちんと調べられた上で、
認知や、養育費の取決めをされてください。
女性からしますと「疑うのか」ということにもなるかと思いますけれど、
認知も、養育費もご自身にとってのこれからの生活に影響するものです。
いくら相手を信用していても、確認もせず契約書にサインはしないのと
同じで、取り決めた後にトラブルとならないように、
きちんと確認をされた後に、お話し合いをされてください。
また、急にということで、気持ち的には反発があるかもしれませんが、
女性も8歳の子供をつれて、尚且つ8ヶ月ともなればなかなか思うように
動けないなどもあり、不安があるでしょうから、
お会いされた際は、まずはお話を聞いてあげられてください。
回答日時:2008年4月21日(月) 22:44 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。