相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

上司や同僚から嫌がらせを受けている

ご相談者:30代/男性

私は熊本にある郵便局の外務職員から内部試験に合格して東京にある本社へ去年の10月に転勤になりました。今すごく悩んでいます。仕事内容は全く違って毎日悪戦苦闘している状態でなかなか仕事が身に付かずに上司に怒られています。仕事ができずに怒られるのは自責がありますから何を言われても我慢してきました。しかし最近心ない言動に納得がいきません。マウスを投げてきたり、仕事ができなければクビだとか、お前の日本語は何言ってるかわからない、明日から標準語禁止で、熊本弁で話せ!とかいってきます。もうクビだっ!は頻繁に言います。先輩も同僚もパソコンでこそこそやりとりをして私の文句などをやり取りしています。環境に慣れずにすごく毎日が苦しいです。地方から本社に来た人を潰す体質があることは組織の中で有名で私も潰されてるのかなと思っています。どうから助けてください。精神的におかしくなりそうです。いい対処法があれば教えてください。よろしくお願いします。

30代/男性 | 日付:2009年4月 5日(日) 20:34 JST | 閲覧件数: 2,420

上司の言動は明らかに違法・不当なパワハラであると言えると思います

際 慶子

こんにちは。
せっかく試験に合格されて、これから頑張ろうという時に、上司や同僚からの心ない言動にどれほどお辛い思いでいらっしゃる事かと思います。
ご相談内容を拝見する限り、上司の言動は明らかに違法・不当なパワハラであると言えると思います。

今後の対策ですが、次のことを参考にしてみて下さい。
?いじめの行為者、内容、発生日時、会社や上司の対応等を記録する。行為者の発言内容はその発言どおりに細かく記録するようにする。
?行為者に対し、はっきりと「あなたのやっていることはいじめだ、やめてほしい」と言って事実を明らかにする。
行為者は自分のやっている事がいじめだと認識していない場合が多いので、悪い事をしていると自覚させることでいじめの抑制になる場合があります。
この時、職場内に協力してくれそうな友人がいるのであれば、同席してもらいましょう。
??の後も一向にいじめが無くならない、またはエスカレートしてしまった場合、またはどうしても?の事ができないという場合は、責任のとれる立場の上司や人事部、労働組合、苦情処理窓口等に相談し、職場環境の改善や配置転換の可能性などについて相談する。
??の後、貴方が不利益を受けたり、一向に改善されず放置された場合は、東京労働局の相談窓口等に相談する。

精神的にどうしてもおつらいようであれば、一人で抱え込む事のないよう、親しい友人や家族、カウンセラーなどに相談するようにして下さい。

回答日時:2009年4月 9日(木) 12:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


際 慶子相談件数:166件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら