相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人の意見を聞き入れない身勝手な職場

ご相談者:30代/女性

突然職場の移動を私の意見を聞き入れることなくを命じられ、しばらくは続けてきました、ところが、同じ職場の人から仕事の出来が悪いと上司に告げ口され今の部署を辞めさせられ雑用を命じられました。人の話を聞き入れない身勝手な会社で憤りを感じている。

30代/女性 | 日付:2008年10月27日(月) 21:52 JST | 閲覧件数: 2,097

配置転換命令が不当な動機をもってなされたものであれば、会社側の権利の濫用とされる可能性があります。

際 慶子

職場の異動というのは、企業内の人事異動と理解してよろしいでしょうか。
通常、会社は、業務上の必要性から、配置転換や転勤などの人事異動を命ずることのできる労働契約上の権限を包括的に有するとされており、勤務場所や職種を限定する特約のない限り、労働者の同意を要することなく、人事異動命令を発令することができるとされています。
ただし、業務上の必要性がない場合や、退職をさせる目的や嫌がらせ目的などの不当な目的・動機をもってなされた場合、通常であれば甘んじて受け入れることの出来る程度を著しく超えた不利益を負わせるものである場合には、その命令は権利の濫用となり、無効とされる場合があります。
ご相談内容によると、同僚から上司に告げ口された事により、報復的に雑用担当にさせられたという事ですから、配置転換命令が不当な動機をもってなされたものとされる可能性があります。
配置転換命令の無効を求めたいという事であれば、会社の所在地を管轄する都道府県労働局の総合労働相談コーナーにご相談ください。

回答日時:2008年10月28日(火) 15:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


際 慶子相談件数:166件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら