相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

思春期になり家族と意見が合わず、ストレスで円形脱毛症に。どうすればいい?

ご相談者:10代/女性

わたしは家庭内のストレスで円形脱毛症になってしまいました。
まえは1つでおさまっていたのですが、現在は5つにまで増え、
1つ1つがどんどん大きくなっていきます。
原因はストレスだと思うのですが、ほんとに辛いです。
最近わたしは思春期?なんだと思います。家族と話が合わず、
いつも家ではじぶんの部屋にいる状態です。
わたしの家族は考えが1世代古く、今どきというものがわかっていません。
ほんとに家族に合わせるのが辛いです。

いまわたしには大切な彼氏がいるのですが、
彼と遊んだりすることもほとんどできず、いつも女友達の家に
遊びに行くと言い、彼の家に遊びに行っています。
彼と一緒に居ることがわたしの唯一の安らぎなのです。
なのにそれすら理解してもらえず、心の行き場がありません。

いまはまだ円形脱毛症も髪を結べば隠せるのですが、
これから大きくなって隠せなくなることがとても怖いです。
両親に病院に連れて行ってとも言い出せずほんとうに
まいにちまいにち苦しんでいます。
しかしいまはそれよりも精神的な苦痛が多く、
どうかなりそうです。
家出したいくらいです。

今日母に円形脱毛症が5つになっていたことを伝えると
母は涙目になっていました。
わたしは母を心配させたくないのでそのときは
明るく振舞いましたが、母はどんな気持ちだったのか。
わたしのこの想いを分かってくれたのか。
そう思うと母を心配させたくない、と思ってしまいます。
しかし、わたしの気持ちを分かってほしいです。

わたしはいま中学3年生で来年受験を控えているのですが、
夏休みなのに週に1回しか母は遊ばせてくれません。
家庭教師の先生からは今のうちに遊んでおいたほうがいいよ。
と言われたのですが、母はうちにはうちのやりかたがある、といい
話を聞いてくれません。

もうどうしたらいいかわかりません。助けてください。
長文ですいませんでした。

10代/女性 | 日付:2008年7月30日(水) 23:26 JST | 閲覧件数: 2,410

親に気を遣わずあなたの本心をぶつけてみて。それが難しいなら間に第三者を入れて話を。

相楽 まりこ

初めまして。
相談してくれてありがとう。

あと、回答が遅くなって本当にごめんなさい。

相談してくれた内容について確認すると、
思春期に入り、家族と話が合わなくなってきているとのことだよね。

受験のこと、
彼氏のこと、

色々なことで「理解してもらえない」と感じることが多く、
ストレスを感じているということだね。

おそらくそのようなストレスが原因で円形脱毛症ができ、それもまた1つ大きな悩みなんだね。


私は、あなたがくれた相談の内容を見て、
あなたの今の苦しみがどんなものか、非常によく想像ができて、こちらまで苦しくなりました。

本当にいま辛いんだね。


色々書きたかったけれど、あまりに長くなってしまいそうなので、
とにかく今優先的に必要そうなことをお話しますね。


まず、円形脱毛症について。
これはストレスがなくなると自然になおっていく場合が多いと言われているよね。

ストレスが体の不調となって現れるということは、何か言いたくても言えないことがあったり、自分が何か無理に我慢をしていることがあったり、そんな場合が多いんじゃないかな、と私は思います。

だから、あなたがうまく表現できていない気持ちや言葉が、円形脱毛症というメッセージで体に現れているのかもしれないよね。

あなたがうまく表現できていない気持ちってなんだろう?

書いてくれた相談内容からは、

「私の気持ち(本音)を分かってほしい」

これが一番強いメッセージのような気が、私はしました。

このメッセージはどうして表現されていないのかな。

もしかしたら、「母を心配させたくない」から「明るく振舞う」など、親に気を使う行為であなたの本音は隠されてしまってはいないかな?

親とケンカすることはとてもエネルギーを使うのでしんどいことかもしれない。
でも、親に気を使って自分の苦しさや本音を出さずに溜め込んでいく方が、もっとしんどいかもしれない。

恐れずに一度ドンと親にぶつかってみれるといいかもしれないね。


ただ、子供の切実な主張に対し、自分の価値観でまったく聞く耳を持ってくれない親も世の中多いんだよね。

そういう場合は、第三者を間に入れることが有効だったりするよ。

例えば、あなたの場合だと、家庭教師の先生とかが第三者にあたるよね。
あなたの本音を先生に色々相談し、先生からあなたがどんなに苦しい思いをしているかを親に伝えてもらい、受験のことを考えるならもう少しやり方を変えた方がいいと話してもらうとか。

あと、円形脱毛症の病院に連れて行ってもらうというのも、もしかしたら病院の先生など、第三者との出会いのきっかけになるかもしれないね。

病院の先生に、今のあなたのストレスをよくお話して、円形脱毛症を治すためにはどんなことが必要なのか、先生から親に話してもらうということもできるよね。


思春期で親と意見が合わなくなるのは、
あなたが順調に大人に成長してきている証拠のようなものだと思います。

意見が合わなくて辛い思いをすることも多いと思うけど、
同学年のお友達と話してみたら、みんな案外似たようなことで悩んでたりするものだから、
そこからヒントを得ることもあるかもしれない。

溜め込まずに相談することは大切。

色々な人の意見を聞きながら、がんばって乗り越えてね。


応援しています。

回答日時:2008年8月 3日(日) 22:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


相楽 まりこ相談件数:29件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら