相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:20代/女性
何不自由ない家庭に生まれました。小学生の頃から真面目で勉強ができることが自分のいいところだと思っていました。人間関係でも苦労することもなく、自分はなんでもできると思っていましたし、完璧主義でもやっていくことができていました。
現在、大学に通っています。ですが、勉強しても試験で力が及ばず単位を落としてしまったり、ゼミで人と協調することができず仕事を押し付けられてしまったり、上手くいかないことばかりです。人からは真面目だと言われますが、結局些細なことでさえ完璧にすることに執着しているだけで、次ここで頑張れば挽回できる、この一つのミスで状況が悪くなるわけではないという時(前述した例から申し上げますと頑張りは必要だが問題なく卒業はできる状況)であっても、その失敗がどうしても頭から離れず、次に踏み切ることができません。追い詰められた状況ではないはずなのに、それがとても大きな失敗のように感じ、どうしたら良いかと考えるもパニックで空回ってしまい、結局どうすればどうすればと言うばかり。解決策としてある道筋もこの道を行って失敗したら…と考えてもっと良い道はないのかと逃げ、考えることを放棄してここでこうすればよかったのに自分の努力が足りなかったからだと自分を責めて被害者ぶり、不要なパニック状態で疲弊し、なぜこんなに生きづらいのかと生きることを放棄したくもなります。
ですが、人生を逃げ出したくないというプライドもあるのだと思います。もっと強く生きていたいと思います。今の状況を変えなければと思ってもあと一歩どうすればよいかわかりません。どうしたら些細な一つ一つの失敗に執着せず、自信を持って立ち向かうことができるのでしょうか。
20代/女性 | 日付:2017年7月29日(土) 07:00 JST | 閲覧件数: 738
はじめまして
人生相談・コーチングの今瀬ヤスオです。
ご相談ありがとうございます。
貴方は恵まれた環境で、生まれ育ちましたが、それに甘えることなく
良く頑張ってきましたね。
でも前向きに挑戦して、成果をあげているのにいまひとつ
満足感がない。
それどころか、逆に少しの失敗でも、それを引きづってしまう。
私は完璧な貴方より、そんな相反する面をお持ちな貴方に
とても親しみを感じます。
気になるのは御自分を分析して、自分はこういう人間だと決めつけて
いるように思える事です。
そういう私も、貴方の年代の時には、同じように自分はこういう人間だと
決めつけていました。
しかし多くの方と交流し、心を開いて話し合うことで、だんだん自分という
人間の本当の輪郭がわかってきました。
貴方の場合はゼミという格好の環境がありますね。
貴方がいま悩み苦しんでいるように、ゼミの仲間も、同じように
若さゆえの悩みを皆さんお持ちではありませんか。
悩み苦しんでいる仲間がいれば「大変だね、一緒にがんばろうね」と
声をかけることで、悩んでいる方の心も癒されるのではないでしょうか。
そして貴方も、自分の心の中にある、優しくて思いやりのある
素敵な自分を再認識するはずです。
自分ばかりを鏡にうつしていてはいけません。
他の人を見つめていくことで、貴方はもっともっと大きく成長することが
出来るのではないでしょうか。。
回答日時:2017年7月30日(日) 20:01 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。