相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 あけみ
ご相談者:30代/女性
こんにちは。私は二人の男の子を持つ39歳の主婦です。主人と4人家族です。持ち家があり、ローンもまだ残っています。主人は結婚してから3度仕事を変えています。[上司がきにくはない」[仕事内容がつまらない」などいずれも子供のような理由です。そしてまた最近辞めたいと言い出しました。さすがにもう辞めてもらっては困るので、反対しましたが、「俺の人生だ!好きなようにさせろ!]と、どなり、住宅ローンのがまだたくさんのっこっているし、子供も、お金がかかる年頃だといっても「おれの人生に比べたらはしたがねだろう!」と言う信じられない言葉が。その時は離婚をきりだし、主人も[俺がわるかった」とやめてくれましたが、最近また私に内緒で職さがしをしているみたいです。もう主人についてゆく気がなくなりました。離婚して私と子供達で生活してゆきたいのですが、この場合も、慰謝料の請求はできますか?財産分与もできますでしょうか?ちなみに私も働いて家計を助けています。お忙しいところすいませんが本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年3月 5日(水) 12:05 JST | 閲覧件数: 2,028
回答が遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。
本当に悩んでいます・・・とありますが、悩んでいるポイントは何なのでしょうか。
別れるか、慰謝料がもらえるのか、転職を繰り返すご主人のことなのか・・・。
質問にお応えしますと、
慰謝料の請求についてですが、請求することは可能ですが現実に受け取るというのは難しいです。貴方の場合い何に対しての慰謝料なのでしょうか。
はきっりと不貞や暴力の証拠があり、それを証明しても僅かな慰謝料しか受け取れないのが現実です。
財産分与はお2人が結婚後築いた財産は半分受け取る権利があります。
例えば、家・車・預貯金などです。
お子さんを連れて離婚をするのであれば、離婚後の生活がまず経済的にやっていけるのか考えて下さい。
離婚すれば、養育費を受け取る権利がありますが、ご主人の場合、転職の間に無職になり支払ってもらえない可能性もあります。
いづれにしても慰謝料・財産分与・養育費など受け取るためにはご主人と同意が必要です。
家のローンに関しても分け合うことになります。
そういったお金を当てにしていても受け取れない可能性もでてきます。
本当に離婚をしたいのであればまず貴方の収入や離婚で発生する引越し代などのお金をを確保しなければなりません。
現実は甘くありません。
転職はするもののご主人が元気で働いて下さってるのですから、ご主人と仲良くやっていくという選択肢もお考えになってみたらいかがでしょうか。
精神的な細かいことはメールでは限界があります。
宜しければ、電話無料相談を実施しておりますので、お電話下さいませ。
045-211-8911 オフィスベル お待ちしております。
回答日時:2008年3月12日(水) 10:26 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。