相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻が離婚調停を申し立て、親権は渡したくない。

ご相談者:30代/男性

ご相談内容
> 昨年10月に夫婦喧嘩から妻が子供三人を置いて(11歳6歳3歳)家を出ました。
出たときの状況は9月にも一度仕事のことでもめたのですが、そこから一ヶ月弱の
間に気まずい中で最後は夜中に12時1時まで子供を家に残し仕事に出たいというも
の事で、私も何も言えずに手お上げてしまいました。後からわかったことですが
、なぜそこ
> まで働きたかったかは、家を出るためのお金をためたかったようです。
>
> 年が明けた一月中頃に調停から呼び出しがあり2月に一回目の離婚の話し合いが
始まりましたが、現在に至るまで妻とは一度も直接話してはおりません。
> 彼女の言い分は離婚以外なく、婚姻費用の請求と子供を返してほしいというも
のです。私とは怖くて直接は会えないということで、過去からの夫婦喧嘩等に対
し暴言・暴力に耐えられないというもののようです。確かに結婚16年の間には2〜3
度手を上げたこともあったと思いますし、夫婦喧嘩もよくしましたが、私の中で
は夫婦喧嘩
> くらいに押しか思っておりませんでした。もちろん原因は双方にあったわけで
、私の一方的なものではないと思います。
> 私の方は現状での考えは少しは離婚に応じることも考えるようにはなりました
が、基本は離婚は考えておらず、もちろん子供を渡す気もありません。また、子
供に対する私の思いは、過去の歴史をお伝えすれば少しはご理解いただけると思
います。
> こちらの今の生活は、車で5分ほどの実家に協力してもらい、極力子供の環境を
変えずに生活しております。
>
> 今回特にご質問させていただきたいのは、私の考えを変え離婚を前提に話し合
っていったほうがよいのかということが一つです。
> こういう態度にでられて、私も少し離婚を考えるようになりました。
>
> もう一つの質問は子供の問題です。親権は絶対に渡したくありません。うちの
家族も全面的に協力を約束してくれており、私が育てる気持ちです。
> 家を出てからクリスマスの時期に一度、子供たちへのプレゼントと必ず迎えに
来るという内容の手紙が届いたのと誕生日に一度プレゼントが届いただけで、そ
れ以外はなにもありませんた。(手紙の内容も子供には見せたくない内容でした

> 下の二人は喘息もちであるにもかかわらず、うちの親にも連絡さえありません

>
> 今回、子供との面会を希望してきており私は断ったのですが、調停員さんのア
ドバイスでは今後の話しの進展にも影響するので、今後妻が子供と住むという内
容の話は一切出さないよう、先方の弁護士事務所で(弁護士が付いています)弁
護士立会いを条件に、私は席を外し3時間ぐらい面会をさせてあげてはどうかとい
うものす。
> 調停員さんのアドバイスでもあり上記を条件に面会させようと思いますが、こ
のような状況で面会をさせても良いものなのでしょうか?
>
> 素人の私には判断が付かず、ぜひともアドバイスをいただきたく思います。

30代/男性 | 日付:2008年3月20日(木) 16:06 JST | 閲覧件数: 4,097

奥様の決心は固いと思います。お子さんに会わせてあげて下さい。

鈴木 あけみ

奥様は何年も前から離婚を考えていたのではないでしょうか。
何度も何度もサインを送った結果、このような結論を出されたと思います。

行動からみて決心が強いので修復は無理かもしれません。

でも貴方が本当に離婚したくないのであれば、調停で言い続けチャンスを掴むしかないでしょう。

親権を絶対に渡したくないとありますが、
今までの事例からみて、調停で親権を争った場合、お子さんが小学生位までは殆どが母親に親権が渡ってしまいます。
家族の協力・収入などはあまり関係なく小さい子供には母の愛情が重要と考えられている為です。
覚悟しておかないといけません。

面接の件ですが、面接は両方の親に与えられた権利なので会わせないというのは無理です。
会わせたくない貴方のお気持ちは十分理解できますが、
お子さんの気持ちも考えて会わせてあげたらどうでしょうか。

何か奥様の思う通りになってしまうようで納得できないお気持ちでしょうが、
片親でこれからお子さんを3人育てるということは並大抵ではありません。

出来れば離婚になってもお2人が協力しあって子供の成長を見守ってあげて下さい。
お子さんは犠牲者です・・・そしてお2人の大切なお子さんなのですから。

回答日時:2008年3月24日(月) 09:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


鈴木 あけみ相談件数:29件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら