相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅野 周
ご相談者:30代/女性
こんにちわ。質問したいのですが、現在、私には持病があります。持病は、慢性腎盂腎炎、緑内障、
うつ病、パニック発作です。16日に、精神科の主治医に相談してみないと、はっきりりした事は言えませんが、3年まえより、原因不明の強い痛みがあり、体重も10キロ以上痩せてきました。自分なりに、インターネットで、探したら精神面か来る持続性疼痛障害という病気の症状に似ているのですが、もし、この病気だとしたら、鍼灸院でも診てもらうことは、可能でしょうか?
30代/女性 | 日付:2008年2月12日(火) 15:11 JST | 閲覧件数: 3,398
持病の慢性腎盂腎炎、緑内障、うつ病、パニック発作は、鍼灸では難しいと思います。
精神面から来る持続性疼痛障害ですが、原因不明の強い痛みは、骨とか軟骨による圧迫でなく、筋肉が神経を圧迫していることが多いので、神経を圧迫している筋肉を緩めてやれば、往々にして解消します。
それで昔から鍼は「原因不明の痛みを治す」と言われています。だいたい3回治療すれば効果が現れます。
いろいろと病気を抱えておられるようですが、精神的に悩んでいると背中が凝ってきます。背骨からは自律神経や痛みを感じる神経が出ていますので、背中が凝ってくると自律神経失調症、胸や腹の痛みなど、さまざまな不快症状が起きてきます。
それが原因かどうかは、誰かに背中を押さえて貰えば解ります。背骨の両側を押さえて痛みがなければ原因不明の痛みかも知れませんが、それが凝り固まっていれば背筋の圧迫による神経痛などです。
ひどい場合は、背中全体に鍼が出来ず、少しずつやってゆくしかないので3回では治らないケースもあります。
回答日時:2008年2月12日(火) 17:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。