相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

住宅ローン審査

ご相談者:40代/女性

ご親切に助言をいただき、勇気が湧いてきております。
ありがとうございます。
もうひとつだけお聞きしてよろしいでしょうか。
ウィキペディアで、自営業者り場合は、年収とは事業によって得る売上がこれにあたる、という説明を読みました。

住宅ローンの審査などで問題となる、私のような個人の事業者の「年収」とは、
「売り上げ」、つまり外から入ってきた金額なのでしょうか、それとも必要経費等を引いて残った、実質的な収入金額でしょうか。
確定申告時には、必要経費を引くとたいへん少ない金額になってしまいますが、それに税金がかかる
形になっています。
教えていただきたく存じます。

40代/女性 | 日付:2008年9月28日(日) 22:07 JST | 閲覧件数: 1,021

住宅ローン審査

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。
銀行によって様々だろうと思いますが、基本的には確定申告過去3年分でしょうか?
それと、事業の決算書類を3年分が基本だと思われます。
必要諸経費の中身はどのようなものでしょうか?
例えば、取扱商品の仕入れや何かでしょうか?事業において、現在の住居費用を事務所経費として計上する場合もありますので・・・
審査の詳細は、保証会社が行いますので、本当の基準は公表されるものではありません。簡単には、年収の25%前後の返済比率であれば、そんなに心配はないというのが一般論です。

ご本人が、物件購入時に借入のための審査を受けたのが1年以上前であれば、今回の借入申し込みに関する個人情報というのは、新たに更新されます。従って、現在の状況と購入当時の状況とが異なる様であれば、相談に行かれる価値があると思っております。
相談や事前審査の段階で断られることもありますが、当落線上であれば、聞いてみないと解らないと思っております。
申し込んでも、ダメかもしれません。それはあなたの人間性を否定するものではありません。銀行がバカなのです。
何もせずに、このままの状況が打開されることはありません。何か行動に移すことが必要であれば、まずは、本件のような対応が最優先ではないでしょうか?

後は、ご本人のお気持ちだけです。

このプロに有料相談

回答日時:2008年9月29日(月) 10:59 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら