相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 相楽 まりこ
ご相談者:30代/女性
微熱と頭痛が二週間以上続いてます。その他にも様々な症状があります。
症状は以下の通りです。
1、半年くらい前から
?いつも何かに追われるような焦燥感
?いつもしない簡単なミスを連発して自己嫌悪
2、三ヶ月前から
?集中力が続かず、何度もチェックするがミスをする
?頑張れば頑張る程、空回りする
?努力が足りないと自分を叱咤し、自分なりに勉強するが虚無感で頭に入らず
?頭でこうしたいと思っても、行動がフリーズしたり関係ない行動を無意識にしてしまう事がある
?また簡単なミスを繰り返してしまわないかと、思考がフリーズして動悸と手に汗をかいてパニックになってしまう事がある
3、二週間以上前から
?微熱とめまいとズシンとした頭痛が一日中ある
?イライラしがちで、集中力を持続したいのに続かない
?時々吐き気があるが吐くまでではない
?朝が一番症状が辛く、会社に行きたいのに体が動かない日がある
?今まで楽しかったことが楽しくない
?ふとした時に意味もなく涙が出る
?何故かいつも気が滅入っていて食欲がない
?常に熱っぽく、倦怠感があり、寒くないのに寒気が時々ある
?久しぶりに会った親に、表情が無くなってると言われた(自分では笑ってたつもり)
?自分の体が自分のものではない感覚がある
4、ここ五日間
?起床時に胃がチクチク痛む
?一日中眠い
?半年振りに体重を測ったら、五キロ減っていた
こうなってしまった原因は、仕事のストレス・上司の叱咤(叱咤激励ではなく、叱咤のみです)に頑張らねば!と1年半以上自分を奮起させて頑張ってきたけれど、
半年前辺りからありえない単純ミスを連発して叱咤され・・・の繰り返しで、
なんて自分は覚えの悪い要領がまだ掴めてないどうしようもなくダメなんだろう、
と精神的にダメージを受け続けていたのが大きな原因かな、と思います。
自分の不足分を勉強していこうとしても、頭と心が重く中々身に入ってきません。
例えば、休日に仕事の事を思い出すのはもちろん、彼氏と会ってる時や
変な話で申し訳ありませんがHの最中にその上司(女性)の顔が浮かんで睨まれている感じがします。
ふとした何気ない時にも、フッと上司の顔や同僚の顔、仕事の出来なさを思い出しては滅入ってしまってます。
その他にも他の方からすれば取るに足らない悩みが数点あり、
これらがまとめて大きなストレスになってしまったんだと思います。
ストレス解消は大好きなカラオケなのですが、最近はカラオケをしようとする気にもなれず、
深呼吸のようなため息が多く、時々アーー!!と発狂したくなる事が一日に一回はあります。
うまくストレス解消出来ないんだと思います。
症状は日によって波があり、先週の水曜に仕事中に強いめまいと吐き気に襲われて会社を早退しました。
色んな症状が出てるので、どこへ受診したら良いか迷ったので、内科を受診し血液検査と尿検査を受けてましたが、今日結果を聞きに行った所、数値に異常はなく自律神経が乱れているのでは?と言われました。
今現在仕事に支障が出始めているので、何とかしなければと焦ってますが思うように頭が動きません。
なんて自分は甘い人間なんだと、うまく言葉で表現できませんが周りの方に対して罪悪感を持ってます。
この泥沼から自力で這い上がりたいですが、なかなか上手くいきません。
ネットでうつ病チェックリストを数箇所やってみた所、全部うつ病の可能性が高いとの結果がでました。
でも自分の未熟さから症状が出ているのでは?
努力が身にならないからといってストレスを溜め込んで
体調崩して周りに迷惑をかけてしまうなんて30歳にもなって甘すぎるのでは?
うつ病になってしまったら保険に加入できなくなるのでは?
彼氏と別れることになってしまうのでは?
出産した時に育児は出来るの?などと色々考えてしまうので、
精神科や心療内科に受診しようと思っても中々決心がつきません。
また、排卵日前から微熱があるので妊娠の可能性は低いと思うのですが、妊娠の可能性もあるのでしょうか?
長文及び文章にまとまりが無くて申し訳ありません。
寺井先生、助けてください。
30代/女性 | 日付:2008年9月 8日(月) 18:52 JST | 閲覧件数: 3,419
初めまして。
相談ありがとうございます。
また、回答がだいぶ遅くなりまして、本当に申し訳ありません。
相談内容を拝見いたしました。
まとまりのない文章と書いてありましたが、そんなことはありません。
あなたの今のご様子、お気持ちが伝わってくる文章だと感じました。
ずっと溜め込んできたストレスが解消できず、体にも様々なトラブルが発生しているとのことでした。
そして、「現在は仕事に支障が出始めている」ので「何とかしたいと焦っている」のですね。
それでは、この「何とかしたい」という部分について考えてみました。
大きく2つ、「何とかする」方法を整理してみました。
?ハラスメント対策の部署やメンタルヘルスをサポートする外部提携機関を利用する
突然ハラスメントという単語を使ったので驚かれたかもしれませんが、あなたはストレスの原因を長期に及ぶ上司との関係だとみています。
頂いた相談内容からしか分かりませんので、はっきりとは申し上げられませんが、それはパワーハラスメントの可能性も考えられます。
あなたの会社にはハラスメントの相談を受け付けている部署や外部提携機関はありますか?そのような専門の所に相談すれば、職場環境が今より過ごしやすくなるよう動いてくれるはずです。あなたの匿名性は守られるようになっていると思いますので、もしあれば利用してみてください。
?精神科、心療内科を受診する
精神科にかかることになかなか決心がつかないという気持ち、よく分かります。
ただ、自分はうつではないか?と思いながら、毎日一人で耐え続けていても状態はなかなか好転しないと私は思います。
メンタルヘルスの問題は、早めに対処すればそれだけ回復は早いです。
無理な状態を我慢し続け、自分に鞭を打ち続ける期間が長くなれば、その分回復するための休息時間をたっぷりとる必要が出てきます。
あなたは、病院にいくにあたり、不安に思っていることをいくつか書いてくださっていました。
頭の中でぐるぐると考えていることが、かえって不安を増幅させている時もあります。
ですから、そんな時は、不安な点を1つ1つ箇条書きで紙に書いてみるとどうでしょう。
自分で調べられることは調べ、分からないことは病院に直接問い合わせてみる、そうやって不安なことを順番にクリアにしていけば、きっと受診できると思います。
2つ「何とかする」方法を書きました。
もしできそうなことがあれば、試してみてください。
あなたは1年以上も自分を鼓舞してがんばり続けていたわけですよね。
そんなあなたを甘いだなんて、私は思いません。
今は何よりもあなた自身のこころと体のためになることを優先してあげてください。
回答日時:2008年9月24日(水) 22:34 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。