相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

賃貸借契約の設備面

ご相談者:30代/女性

賃貸マンションについてです(相談内容が専門とずれていたらすみません)
先日お風呂にお湯を溜めて入ろうとしたらお風呂側のお湯が出ないばかりか、
追い焚き機能もついてませんでした(シャワーのお湯は出ます)
借りる際の希望にお風呂の追い焚き機能を入れていたので、
マンションの内見のときも「これ追い焚きついてますよね?」とお風呂の横で確認したのははっきり覚えています。
ただ聞いた相手が仲介業者か管理業者かをはっきり覚えていません。
(管理会社も立会いのもとの内見だったので両者ともいました)
もちろん、その場で聞いただけのことですので書面にしてあるわけもありません。
(管理会社発行の間取り図には追い焚き機能はあるとは書かれていません)
契約はとっくに済んでいるので仲介業者も今更問題を大きくしたくはないでしょうし、
仲介と管理業者が裏で連絡をとってこちらを丸め込むという過去の別件もあったので、
今回もそのようにはなりたくないです。
お風呂側のお湯が出ないことは普通に直してもらえることなので早く管理業者に頼みたいのですが、
追い焚き機能の件があるので、どこにどう切り出していけばいいのかが分かりません。
追い焚き機能なしならばもっと安い物件があったので、このままだと価格面でも非常に不満です。
(ちなみにどうして聞いた相手がその場で追い焚き機能付きと勘違いしたかというと、
推測ですが電気給湯のためお風呂横にそのパネルと浴室乾燥のパネル2つが並んでいたからだと思います)
長文失礼しましたが、何もなしに終わるというのは避けたいです。
お忙しいかと思いますがお知恵拝借頂けると幸いです。

30代/女性 | 日付:2008年8月26日(火) 09:36 JST | 閲覧件数: 1,323

重要事項説明書等をまず確認!

佃 泰人

はじめまして!
文章を見ますと、既に入居しており、使用しているのですよね?
契約時に説明を受けた重要事項説明書には設備面の記載があると思いますがどのように書いてありますでしょうか?追い焚きに関する記載はありませんか?確認してみてください。

もし重要事項説明書に「追い焚き機能有」となっていれば、業者を呼んで「追い焚き機能」とは言わないが・・・と聞いてみればいかがでしょうか?この場合の業者は管理会社と仲介会社でしょう。
そして、希望条件の中でしっかりと言ったことや現地の下見の際の話をしてみてはいかがでしょうか?
「追い焚きあり」と重要事項説明書で記載されているのに実物がなければ、説明ミスとして家賃減額の話や手数料の返還などの話になるのが一般的だと思われます。

家賃を減額する希望については、基本的には本件は貸主には何ら落ち度がないでしょうから難しいでしょう。従って仲介会社のミスと言う点を突きながら、仲介手数料の(一部)返還と言う流れで話していけば管理会社は利害が異なるのでウラで連絡を取ってということはなくなると思います。
まあ、手数料の一部返還が実現しても、記載のあった「(追い焚きはないけど)賃料のもっと安い所」の賃料より高いかもしれませんが・・・「何もないより良い」と思います。

問題は、重要事項説明書に「追い焚き機能なし」あるいは「追い焚きに関する記述がない場合」です。
これは、あなた自身の確認の問題を担当者が記憶しているかどうか?また、言った言わないとなるので相手方に対応を期待するのは、非常に難しいかもしれません。

もっとも、書面になくとも、「あなた確認しましたよね」と責めるポイントは一緒だと考えます。
それでも、仲介業者と管理会社の両者が同時に顔を合わせているところで「追い焚きの機能の確認をした」ことを話すのではなく、別々に聞いてみることで、どちらかが証言してくれることもあります。もっとも「正直に非を認めて賠償します」なんて期待が全くないわけではありませんが・・・


重要事項説明書と契約書を確認し、そして、希望と異なる「追い焚き」の件も、「追い焚き機能付って確認しましたよね・・・」と仲介会社を呼んで話しましょう。これがなければ選ばなかった・・と言うことを伝えながら仲介業者及び管理会社の方と良く話をしてみてください。

ただ、記載がなければ、現実的に、何も対応がないことがほとんどです。非常に厳しいし、かえって嫌な対応に違うストレスが発生することも十分に考えられます。
頑張って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年8月26日(火) 17:27 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら