相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

次の仕事先を探すときのポイントを教えてほしい。

ご相談者:30代/女性

以前に悩みを相談したものですが(ロッカーのことと、夜勤で起こったことについて)

結局。シフトを合わせないように変えるという話し合いで決めた事も守られず、

それどころかこちらがいかにも社会に適してないみたいなことを言われて

辞めざるをえなかったので7月15日で退職しました。

急になったのはシフトが作れるようにとのこちらの配慮にもかかわらず、

いきなり人が変わったように上司は怒り出すし、こんなとこにいたら自分がだめになると最後にはよかっ

たと心からそう思います。


ただ、問題は次に働くところを早急に見つけなければならないこと。

なるべく普通に何事もなく仕事をしたり、生活したりしたいのですが、

そんな仕事先を見つけるポイントなんかあったら教えてください。

30代/女性 | 日付:2008年8月 1日(金) 05:37 JST | 閲覧件数: 1,089

プライバシーへの配慮や、相談窓口の設置状況などを参考にされると良いでしょう。

際 慶子

夜勤は昼勤務に比べる、時給が良いという反面、労働者の心身の健康面や安全面でのリスクが高くなりますので、極力夜勤のない勤務形態の仕事を選ばれると良いのではないかと思います。
夜勤が避けられないという職種の場合は、仮眠室やロッカー、トイレなどについて、男女別に設置されているか、施錠が可能か、部外者が簡単に出入りできないようになっているか等、プライバシーがしっかり守られる体制が整っているかどうかを確認しましょう。

職場とは、様々な性格や考え方の人間の集合体ですから、人間関係の問題というのは少なからず生じるものです。
個人では解決できない問題が生じた場合や、労働問題、職場環境に関わる問題について、相談に応じてもらえる窓口がある会社かどうかといった点も考慮されると良いでしょう。

会社は主要な労働条件について書面で明示することが義務となっていますので、雇用契約をする際は、必ず雇用契約書の交付を求め、口約束だけで労働条件が曖昧なままに働くことのないように注意して下さい。

回答日時:2008年8月 2日(土) 12:28 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


際 慶子相談件数:166件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら