相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
突然失礼します。
わたしは昔から友達と話してる時も気を使って話します。相手に嫌われたくないため八方美人のようにしてしまいます。とくに女子だと少し話しづらい、嫌だと思われたらすぐにハブられるので面白くなくてもニコニコしてしまいます。
そんな癖がついたまま中学にあがり、小学生で仲いい友達達とわたしだけクラスが離れてしまいました。寂しかったですが、すぐに同じクラスで友達を作りました。そして、小学生のとき仲良かった子Aと同じクラスで新しくできた友達2人と私で4人で話すようになりました。
そのときは楽しかったのですが、学年が上がったとき、私だけクラスが離れてしまいましたが、同じクラスで友達を作りましたし、Aと新しく出来た友達達とお昼休みなどでは一緒にご飯を食べて仲良くしていました。
ですが、その3人はどんどん仲良くなり私がいってもアニメの話をするようになりました。
みんなは優しかったので、私がわからないとこういうアニメだと話してくれました。
わたしもそのアニメを調べたり全くアニメを見ないけど、気を遣わせたくなかったので見たりしていましたが、3人のところにいくとだんだんとほかの私が知らない話をするようになりました。
そのうち、みんな盛り上がってわたしを見てくれなくなりました。
なので、もうここに私がいなくてもいいんじゃないかなと思うようになり、学校にいってクラスにいっても同じクラスの友達はいるけど、そんなに仲良くもないので孤独に感じるようになり、体調不良で休んだとき学校行くのがいやになって、不登校になりました。
久々に学校にいくとその3人がわたしのクラスに来て、昼休みにわたしが来ないことも学校に来ないことも心配してくれました。
嬉しかったので、また昼休みに行きました。話は分からないけど、「~だよ。なぁ〇〇(私の名前)」とわたしを話に入れようとしてくれたので、わたしも応えようと笑ったりして応えました。
でも、ある日、私が3人のところに行きいつもの様にしていて、分からない話をしていつもより盛り上がっていたのでなんの話?とわくわくして聞くと、〇〇には関係ないと言われました。
その友達は私がわからない話だし、関わらないほうがいいことだからという意味だと分かってましたが、わたしはその一言がものすごくショックでした。
3人とわたしは関係ない。線を引かれて私と3人がいるところは別次元のように感じました。私はその友達がそういう意味で言ったんじゃないってことも悪気があったわけじゃないってことも分かっていたけど、いままで必死にその子達と仲良くしようとしていたので、その言葉は私の心に強く突き刺さりました。そこから孤独を感じ不登校になり、なんとか高校に上がっても友達を作る気力がなく、不登校で過ごし、あまり友達も作っていません。早く高校を卒業したかった感じでした。
もちろん、学校は学ぶところだけど、わたしにとって友達は全てだったので、教室にいても息が詰まって生きづらかったです。
それから誰かと2人でいる時は大丈夫ですが、集団でいるとニコニコしてしまいます。集団でいても私がここにいてもいなくてもどっちでも変わらないし、例えばあの子がいなかったら空気も変わるんだろうな、いてもいなくても一緒ならわたしが黙っていたら誰かが気を使うし、話に入りたくても人と発言がかぶったり、言いたいことがうまく言えなくて微妙な空気にさせてしまうし、人との呼吸が合わないからいなくなってもいいかなと思うようになりました。
仲良くしてくれてる人達に対してそんなふうに思う自分が嫌で自分のこの心にナイフを突き刺してやりたいし、消えてなくなってしまいたくて、自殺の勇気はないから夜道を歩いて誰か殺人鬼が殺してくれないかなと思いました。
せっかく母が産んでくれてこんなことを考える自分もいやで、どうしたらいいのかわかりません。
バイト仲間と飲み会に行っても、人と呼吸が合わなくて話のテンポについていけなくて孤独を感じます。でもだからといって友達付き合いを諦めたくなくて誘われると参加して、変わらずただ笑う自分を客観的にみてる自分がいます。
最近映画やライブなども友達を誘わず1人のほうが気を使わなくて済むので楽に感じ1人でいる時間が長くなりました。
こんなぼっちはどうしたらいいのでしょうか。
長くなり申し訳ありません。こんなことで悩んでるのもネガティブになるのもバカバカしいかとおもいますがお願いします。
20代/女性 | 日付:2018年11月 5日(月) 15:04 JST | 閲覧件数: 168
回答日時:2025年5月26日(月) 06:23 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。