相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/男性
初めて相談いたします。
以下の様な彼女に対して私がどの様に接することで、彼女の無気力感を取り払えるかをご教示ください。
現在付き合って3年となる彼女が日常生活で無気力であり、家事、手伝いをする気が全く起きず、やらなければと分かってるのに出来なく辛いと言っています。(同棲ではないためどこまでの状態かは不明です)
彼女は、仕事やデートでは普段通りの彼女であり、ぱっと見だけではそんな無気力な様には見えず、少しダラしない性格なのかなと思っていました。しかし、話をよく聞くと無気力なのはもう8年程前からで、働き出してからは日常生活の無気力感がより強くなってるとのこと。(休みの日は1日寝てしまう時も、ネットしててご飯作るのが億劫になり出前を頼むことがたまにあるそう)
これまで、ほぼ毎週デート、メールも毎日送り、電話もできる時はするようにお付き合いしてきましたが、無気力感は増加傾向。その為、今までと同じ接し方をしても何も変わらないのではないかという不安があります。
また、ネットで調べてみると、もしかしたら鬱の初期状態なのかなと思ったりしたので、通院を勧めるべきなのかなと思っていますが、恐らく彼女に自覚症状はないため自尊心を傷つけてしまわないかとの心配があり行動できません。
私はどのように彼女に接すれば、彼女の無気力感を治せるでしょうか?
20代/男性 | 日付:2014年10月 7日(火) 01:30 JST | 閲覧件数: 2,159
初めまして、ヒロタカさん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。
お付き合いされている女性が、うつの初期症状なのではないかと心配されていらっしゃるのですね。
ご本には自覚症状がなく、自尊心を傷つけるのでは?という思いから、通院を勧められずにいらっしゃる。
大切な方だからこそ、ご心配・不安も大きく、接し方も慎重になっていらっしゃることと思います。
ご本人から詳しいお話を伺っていませんので断定はできませんが、彼女は「うつ病」ではなく、「無気力症候群」の可能性があるかもしれません。
早めに専門家を受診されることをお勧めいたします。
ただ、「病気かもしれないから病院に行ったら?」では、不愉快な思いをさせてしまうと思いますので、「最近調子が悪そうで心配だから、安心するために一度病院で診てもらおう」などと声をかけてはいかがでしょう。
また、病院では抵抗があるようでしたら、「ゆっくり話を聞いてもらったらどうか」
という感じでカウンセリングを勧めて頂いてもよいかと思います。
詳しいお話を伺ったうえで、通院を提案させて頂くこともできます。
お役に立てることがございましたらいつでもご連絡下さい。
お力になれれば幸いです。
回答日時:2014年10月 9日(木) 14:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。