相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場でうまく立ち回れなくて退職したばかりです。

ご相談者:30代/女性

はじめまして。毎日生きているのがつらくて駆け込みました。

情報では無職になっていますが、退職の意思を伝えただけの状態です。
手続きはまだ行っていません。

今年2月にパートとしてある会社に入りました。
入るときに「簡単な書類整理程度なので心配することは無いですよ」
とそこの一番上の上司がおっしゃってました。

最初入ったときは、上司になる同じ年齢の事務員さんもよくしてくれまして、
出勤2日目で緊張で吐いてしまったくらいでしたが、
いろいろお話できました。
ですが、少し経ったとき、急に態度が変わってだんだん仕事のことでも
話しかけるのが大変になってきました。
それが、なんだったのか本当にわかりませんでした。

それが、だんだん少しづつひどくなっていき、思い出すのがつらいので
まだうまくかけません。
仕事がだんだんなくなっていき、じっとしている日々が続き
おそらくストレスでだんだん具合が悪くなっていきました。
会社も休みがちになりました。

退職の意思を伝えたのは月曜日の夜です。
上司の方も、とても優しく対応してくださいました。

でも、自分の中で我慢してきた毎日がぐるぐるまわりますし、
気持ちの切り替えがうまくいかない状態です。
食欲も無く。月曜日のお昼から飲み物しか取れない状態です。
他に兄弟がいますが、みんな頑張っていて自分だけ情けない状態なので
この家に生きていていいのかなと。
こんな駄目な姉で生きていていいのかなと
自分を苦しめてしまいます。

今までいろんな仕事をしてきていて、つらいこともたくさんありました。
それを乗り越えて生きてきました。
でも、基本的にうまく職場で人間関係を築くのは苦手なほうです。
仕事以外では逆に結構、声をかけたりかけられたりするのは
得意なほうです。

前の職場でできた友達にも元気をもらい、
「もう、次の職場のことを考えて今までのことは忘れなさい」
と励ましてもらいました。
幸せなことです。

手続きが終わっていないせいもありますが、
苦しくて苦しくて現実逃避するしか気が休まりません。
10年くらい前にも職場の人にいじめられて
生きている意味を見失って自殺を実行したことがありました。
昨日もすごく最悪で何時間も眠りました。
食欲は相変わらずありません。
死んで楽になりたいとも思いますし、
これ以上家族を困らせたくない気持ちもあります。
だから死にたくても死ねないですし何もやる気が起きません。
ただ、泣いて眠っての繰り返しです。
苦しいです。
お天気はいいのに、みんな働いているのに
私はなにをやってるんだろう。死ぬこともできないし、せめて消えることができたらと
願うだけです。

30代/女性 | 日付:2013年10月30日(水) 11:54 JST | 閲覧件数: 1,760

カウンセリングを受けてみませんか?

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして。
カウセラーの佐藤です。
回答をお待たせしてしまい申し訳ありません。
ご相談ありがとうございます。

「生きるのが辛い」と思いながらの生活は本当にお苦しいと思います。

ご相談を拝見し、職場での人間関係の築きづらさなどは、10年前の職場でのイジメが大きく影響しているように思えます。

もしよろしければカウンセリングを受けてみませんか?
過去の辛い経験を克服することにより、現在の生きづらさを解決することが出来ると思います。

お力になれることがございましたら是非ご連絡下さい。
お役に立てれば幸いです。

このプロに有料相談

回答日時:2013年11月 2日(土) 10:17 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら