相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

「これからどう付き合っていけばいいのですか…?」のその後について。

ご相談者:10代/男性

こんにちは。先日、鉄道とアニメに対してのトラウマについて相談させていただいたチョッパと申します。先日は素晴らしい回答ありがとうございました。相談後、アドバイスを踏まえ、日々暮らしています。そんな手前申し訳ないのですが、前回聞き忘れてしまったこと及び、不安に思ってしまったことがあるので不躾ながら相談させていただきます。

・相談後感じた(気づいた)こと

鉄道やアニメに興味がない訳ではないが、いつの間にか、ただ単に「知識を持つ、そして他の人に話して共感してもらう」ということに快感を感じるようになっていたのかもしれないとその後感じました。

・聞いていただきたいこと

・以前、「しばらくの間離れていればどうでしょうか」とアドバイスしてくださいましたが、実は、以前ジブリ作品の変な妄想で苦しんでいたとき、自分もしばらくの間離れていれば治るのではないかと思い、思いきって離れてみたんてす。そして約4ヶ月後、テレビでジブリ作品をやるということでもう大丈夫かなと思い、試しに見てみました。そしたら、見はじめて最初は、比較的収まっていて治ったかと思ったのですか、しばらくすると、ふと症状がもどってきてしまい、結局あまり効果がありませんでした。この前歴かあるため、一旦離れてみても、またこのようなことになるのではないかと思いとても不安です。どう対処すればいいのでしょうか?何か悪いところがあるのでしょうか?

・鉄道についてなんですか、離れようとしても今後通勤で利用するため利用しなければならないのですが、その時にはどういう対応をとるべき(利用時の心構え等)なのでしょうか?

以前、相談した際に、「何か大事なものを無くしたような気がしたり、自分の生活が変わってしまうような気がしたりして、不安に感じておられるのではないでしょうか?」とアドバイスしてくださいましたが、確かに、(鉄道やアニメから離れても友人にあてあけると言ってくれたものの)鉄道やアニメが縁で友人になった人との関係は大丈夫だろうかという不安や、今まで生活の一部としての関係であった鉄道とアニメが、生活からなくなるという不安、このまま鉄道やアニメに対してのモヤモヤした気持ち等が治らなければどうしようという不安、さらに、他の趣味を見つけても同じことにならないかという不安などたくさんあります。(何もやることがない時に特に感じてしまいます。)

・時がたつにすれ不安に思うことが次々と出てきてしまうのですが、わき出る様々な不安やストレスをどう対処すればいいのでしょうか?

質問がくどくてすいません。こう質問する文を打っていると時々わざとらしい、虚しい気分になります。しかし最近、この不安感のせいでストレスがたまりやすく精神的にも肉体的(胃荒れ等)にも辛いことから質問させていただきました。はっきり申してくださって結構です。良きアドバイスよろしくお願いいたします。

10代/男性 | 日付:2013年4月 1日(月) 20:09 JST | 閲覧件数: 898

問題解決に向けてカウンセリングをお勧めします

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

チョッパさん ご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院 平間です。

つい先日もご相談いただきましたね。
その際の回答を元にいろいろ考えたりされたようですね。
「少しの間、鉄道とアニメから遠ざかってみては?」と提案しましたが、それは鉄道を使わなくするとか、アニメを全く見ないようにするということではありませんよ。
(言葉が足りなくて申し訳ありません)
チョッパさんが「興味は失っていないものの、以前と同じような感情を持てなくモヤモヤする」のであれば、イベントに参加するなど、今まで積極的にしていた事をお休みにしては?という感じです。

今回のご相談を受けて、前回の回答からチョッパさんが気づかれたこともあったようですし、チョッパさんの心の状態がさらに伝わってきたように思います。
そこが比較的気軽に相談できて気づきを持ってもらえるメール相談の良い点でもあるのですが、反面限界もあるように思います。
というのは、問題解決に向けて更に心の奥深くにアプローチするには、じっくりお話を聞き、あらゆる可能性を想定してからでないと、相談者さんにとって良い結果にならない事も考えられるからです。
鉄道やアニメについての不安な気持ちや、チョッパさんの心の中にどのような事が起っているのか、また前回の質問にあった「他の人の行動や言動に影響され過ぎないようになるにはどうすればいいか」の解決に向けて、対面にて詳しくアプローチできるカウンセリングをお勧めします。
今回のメール相談では望まれるような回答できず申し訳ありません。
ぜひ対面のカウンセリングを検討してみてくださいね。

誰しも繰り返してしまう、望ましくないパターンを持っています。
多くの人はそれに気づくこともなく、嫌な気持ちを抱えて生活しています。
今回チョッパさんがそれに気づいて変えたいと思ったタイミングが、変わる良いチャンスだと思います。
その根っこにある問題を解決すれば、繰り返すパターンも無くなり、今よりきっと楽しく生活出来ることと思います。

チョッパさんの毎日が楽しくなるよう、いま一歩勇気を出して解決に向かってほしいと思います。

回答日時:2013年4月 4日(木) 13:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら