相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
24歳社会人の女性です。
自分自身の性格で悩んでいます。
自分で言うのもどうかと思いますが、幼少期は明朗快活で勉強も運動もよくできました。
教師からも厚く信頼されており、「ぶりっ子ではなく本当にいい子なのはこの学校ではお前だけだ」と言われるほどでした。自分では思うままに振舞っていましたが「人から好かれる性格」と言われていました。
しかし、社会人になった現在は昔の面影は全くありません。
信頼できる友達もおらず、気のおけない人間関係は彼氏だけです。
会社では同じチームの上司や先輩が大嫌いで、事あるごとに嫌悪感を態度に出してしまいます。
隠せないというよりも、あえて態度に出して「私はあなたが嫌いです。改めてください。」と訴えかけたい意識が潜在的にあるのだと思います。
また、お酒が飲めない体質であることも相まって飲み会も大嫌いです。会社では若手社員を中心に飲み会が多くあるのですが、公的な会以外は欠席しています。そうすると、「あいつは飲み会に来ない。」と陰口を言われ、私は更にそういった先輩社員たちを嫌いになり、より一層飲み会にいかなくなって、溝が深まるといった悪循環となっています。入社したての頃は頑張って参加していたのですが、年功序列のヒエラルキーに嫌気が差し先輩たちを嫌いになりました。また、飲酒もしない上に先輩へお酌ばかりでほとんど食べられないのにお金だけはしっかり取られるというのは本当に馬鹿らしいので飲み会に参加すること自体も嫌になりました。
私の実家が貧乏で仕送りをしている関係もあり、必要経費以外はなるべく節制したいと思っています。また、同じ会社でも自分の所属している支店以外はこんなに飲み会が無いというのも知っているため、参加する必要はないと思ってしまいます。
こういった態度から、会社では腫れ物のように扱われていると感じています。
本当はみんながみんな飲み会が好きで参加してるわけではないと分かっています。中には嫌々ながら先輩の顔を立ててお金をやりくりして参加している人もいるのだと思います。そうした多少無理をしてでも相手に合わせる姿勢が社会人にとって必要であるのに、感情的で攻撃的、利己的で大人になりきれていない自分が大嫌いです。
また、仕事は営業職なのですがお客さんに会うのが怖くてサボりがちです。
見栄っ張りでプライドが高く、仕事を頑張っているように見せかけるだけの日々です。
もちろん、サボりがちであることは会社の人には口が裂けても言えません。
営業職は人に好かれる人でないと勤まらないと思うのですが、こんな自分が人に好かれるとは到底思えません。他人に厳しいくせに、自分にはほとほと甘すぎる性格もなんとか治したいです。
会社のことばかり書きましたが、自分がこんな性格になったのは高校のときにいじめを受けたことがきっかけではないかと思います。転校生で、全国大会に出場するほどの強豪チームに途中入部しましたが、そこでいじめを受けました。強豪チームに入る為に転校したので部活を辞めるわけにもいかず、せっかく転校までさせてくれた親に心配かけたくなくて誰にも相談できませんでした。入部当初は部活中は誰も口を聞いてくれず、パス練習の相手もいませんでした。自分を押し殺してチームメイトの機嫌を損ねないようにひっそりと行動するようにしてからはいじめは軽減されましたが、人生で初めての挫折、敗北感を味わい性格が歪んでいったように思います。
未だにトラウマを乗り越えられず、弱いままの自分をなんとか変えたいです。
恐らく私は人嫌いで人間不信なのだと思います。
それを克服して多くの人と良好な関係を築き、楽しい人生にしたいです。
長文、乱文で恐縮ですが、何かアドバイスがありましたらご指導いただけますようよろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2013年2月 2日(土) 00:42 JST | 閲覧件数: 3,671
初めまして、よーさん。
カウンセラーの佐藤です。
回答をお待たせしてしまい大変申し訳ございません。
ご相談ありがとうございます。
幼少期は明朗快活で勉強も運動もよくでき、先生からの評価も高かったのに、現在はその面影が全くなく、ご自身の性格で悩んでいらっしゃるんですね。
また会社での人間関係や職務でも悩んでいるご様子ですね。
周囲で唯一信頼でき心を許せるのは彼氏だけという状況はお辛いことと思います。
ご自身では「高校生の時に受けたいじめ」が原因だと思っていらっしゃるのですね。
初めての挫折・敗北感に加え、人間不信にも陥ってしまった。
「いじめ」は心に深い傷を負わせるだけでなく、その後の生活・人間関係にも大きな影響を与えます。
乗り越えるためには、やはり「いじめのトラウマ」を克服する必要があります。
そのためにはカウンセリングが有効です。
よーさんがトラウマを克服し、良好な人間関係を築き、人生を楽しむことができるようお手伝いさせて頂ければと思います。
お力になれれば幸いです。
回答日時:2013年2月 5日(火) 12:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。