相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

認知していても、養子になるのでしょうか?

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
早速ですが、
もうすぐ3歳になる子供がいます。
その子の父親とは、事情があって籍を入れてません。
ですが、産まれる前から一緒に暮らしており、
認知もしてもらっていて、当然ですが母子扱いにもしてません。
いずれは籍を入れたいと思っています。
こういった場合、籍を入れたら
血縁関係もあり認知していても子供は養子扱いになるのでしょうか?

少し調べたのですが、養女になってしまうってあったんですが
法律用語が沢山出てきていまいち解らず・・・

もしなってしまうなら、そうならないようにする方法とかは
ありますでしょうか?

20代/女性 | 日付:2012年6月14日(木) 09:56 JST | 閲覧件数: 7,183

認知で実父子関係が生じています。養子にはなりません。

松下 豊太郎

婚姻届を出せば「夫・妻・子(実子)」の戸籍ができます。ご安心ください。

なお、親子の法律関係は民法に次のように定められています。
1.婚姻関係にない男女間の法的父子関係は、認知によって生じます。
(1)認知があれば、子の戸籍の父欄に認知した男性氏名が記載されます。
(2)認知がなければ、法的父子関係が生じないため子の戸籍の父欄は空白のままです。

2.子の認知した男性が、子の母と婚姻すれば、民法に定めがある「準正」が生じます。
(1)民法では、婚姻中の男女間に生まれた子を「嫡出子」、婚姻関係にない男女間に生まれた子を「非嫡出子」と区分し、また「非嫡出子」の法定相続分は「嫡出子」の半分と定めています。
(2)次に、民法には、子の認知した男性が、子の母と婚姻すれば、子は「非嫡出子」から「嫡出子」に法的扱いを変える定め(これが「準正」です)があります。→今回ご相談のケースです。

3.養子縁組が必要な場合
実父がいる子の母と、子の父以外の男性が婚姻したとき、婚姻した男性と連れ子とは「養子」縁組をしないと法的父子関係は生じません。

今回のご相談は、認知した子のケースと連れ子のケースとを混同されているのだろうと推測します。

このプロに有料相談

回答日時:2012年6月15日(金) 13:46 JST

解り易い回答をしていただき、ありがとうございました。
自分で調べたのだと難しく書いてあり、
養女になると勝手に理解してました。
質問してみて本当によかったです。
本当にありがとうございました。

| 20代/女性 | コメント投稿日:2012-06-15 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら