相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:カウンセラー 江上 智子
ご相談者:10代/男性
はじめまして工業高校一年生男子です
僕は工業高校なので実習をやるのですが実習をやる前先生が機械の使い方をみんなの前で見せてから作業に取りかかります。それで、一生懸命実習の説明を頭に叩き込もうと思って頑張って聞いていたのですがいざ先生の説明が終わって自分の持ち場について作業にとりかかろうと思ったら持ち場についた瞬間に頭の中が真っ白になり混乱しながら機械をいじっていたら先生が来て「違うって!俺そういう風にやるように言ったか?」ときつめに言われました。こういう感じで何回も注意されてもう少しで泣きそうでした。
周りの人は平然と作業していて僕ばっかりたくさん注意されます。
また実習が来る日が来ると思うと憂鬱です。僕はネガティブなので実習のことで頭がいっぱいでなおさら憂鬱です。
僕はすぐ緊張してしまうしネガティブ出しもういやです。
ポジティブになりたいと思ってポジティブなことを考えてはみるのですがどうしてもネガティブがよぎってきます。
ポジティブになりたいです!
どうしたらポジティブでプラス思考になれますか?
10代/男性 | 日付:2013年1月21日(月) 18:33 JST | 閲覧件数: 719
祐助さん ご相談ありがとうございます。
実習で一生懸命説明を聞いているのに、いざやろうと思うとどこから手を付けて良いかわからなくなってしまい、先生にきつく注意されてしまうのですね。
実習のことを考えると、気持ちが憂鬱になってしまう様子、お察しいたします。
説明の時は、メモはとっていますか?今までやってみてうまくいかなかった方法のままでは、なかなか改善は難しいと思います。
できなかったら、できないかも、できない。。。そんな自分の問題にばかり目を向けるのではなく、自分がうまく実習ができたらどんな気持ちになるかな、どんな表情になって、先生はどう思うかな、そうしたら自信がついて自分がどう変わっていくかなど、ちょっと想像してみてください。
そのうえで、そうなるために今すぐできることを考えてみましょう。
メモを取ることをすでにやっていてうまくいかないなら、メモの取り方を変えてみる、先生と同じ動作を目立たないようにマネしてみる、など、簡単にできそうで今までやってなかったことにトライしてみてください。
それから、今まで一度もうまくいかなかったのでしょうか?もし、少しでもうまくできたことがあったとしたら、できないときと何か違うことはしていませんか?その時のことを思い出すと、何をすれば前進できるか、すぐにできることのヒントが見つかると思いますよ。
問題をつきつめるのではなく、問題解決に目を向ける、それだけで考え方がポジティブに変わっていくと思います。
是非、試してみてくださいね!
江上智子
回答日時:2013年1月23日(水) 17:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。