相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

過食症

ご相談者:10代/女性

現在高校1年です。

中学校3年ぐらいからダイエットを意識しはじめて
その頃の体重は50㎏近くありました。
高校になり、1人暮らしをはじめました。
食事も3食とりますが、量は少なくて特に
お昼ご飯を減らしました。(自分で作った弁当)
その頃は別に苦痛ではなくて、昼あまり食べなかった分、夜は食べるという
考えでやりました。
40㎏まで落ちました。

夏休みに入り、実家に帰りました。
実家に帰ってから数日たった時に、すごい食欲と
お菓子、パン、甘い物が食べたいという気持ちがどんどんでてきて
過食してしまいました。
でも吐かないです。
便秘ではないけど、便秘薬を飲んだり、カフェインが入っているコーヒーなどを飲んだりしました。
お腹がパンパンで子供がいるようなお腹なのにまだ食べたいと思い、冷蔵庫や
お菓子がある部屋に行き、探し食べています。
徐々に体重が増えて43.5㎏前後です。このままいくと
また体重が戻ってしまう気がします。
親にはまだ言えてません。
言った方がよいのか、言った方がよいのなら
どのように言えばよいか・・・・。わからないことばかりです。

食べる量は本当にハンパじゃない量です。
自分が怖くて仕方がありません。。。

10代/女性 | 日付:2012年8月20日(月) 08:49 JST | 閲覧件数: 769

過食への対応

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、むーさん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。

ダイエットを意識していらっしゃるのに、食欲を抑えることが難しいようですね。

50キロほどあった体重が40キロ程度まで落ちたとのことですが、どのくらいの期間で減少しましたか?

急激な体重の増減は体に大きな負担がかかりますし、リバウンドの原因にもなります。

便秘薬の乱用や食後に嘔吐するといった行動が出てくると「過食症」の可能性が御座いますが、ご相談を拝見いたしました限り、現段階では、「過食症」というよりは、急激な体重減少による「リバウンド」の可能性が高いと思います。

食欲をコントロールできればベストですが、それが困難な場合、適度な運動をするなどして、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることが大切です。

体形が気になる年頃ですから、「痩せたい」というお気持ちはよく分かります。

ですが、そのことばかりにを取られ、食事を楽しめなかったり、食に対する不安から日常生活まで楽しめなくなってしまっては、今以上にお辛くなるはずです。

もしご家族にご相談されるのでしたら、「最近食べ過ぎのような気がするから、量を減らしてほしい、カロリーの低い食事を作って欲しい」「あると食べてしまうからお菓子は家に置かないでほしい」など、ご心配をかけないような言い方で、むーさんの手助けになってもらえるような伝え方が望ましいかと思います。

成長期の大切な時期ですので、健康的な生活を心がけて頂きたいと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2012年8月22日(水) 12:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら