相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:20代/男性
初めまして
不動産について質問です。勉強しておきたいので質問させていただきます。
現在、私は父親が持っている家に住んでおります。
しかし、父親のほうもこれから歳を取っていくことから
現在の土地を売り、施設に入ろうと考えているようです。
ただ、その場合、20年以上経っている家の残存価値はほとんど無いと思いますし、
土地が一坪十万単位位になるかと思われますが、定かではありません。
土地の価格が上がっているという話も聞きますが・・・。
例えば、家を含めてすべて売却するとなった場合、どんな手続きを取り
どのような税金が課税されるのかが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
20代/男性 | 日付:2012年7月14日(土) 17:58 JST | 閲覧件数: 791
ご相談ありがとうございます。
不動産を売却する時の手順について、基本形を!
まずは、信頼できる業者を探すことを踏まえて、何社かに査定を依頼しましょう。
多くは無料査定をしてくれますが、一度依頼すると、度々訪問営業を受ける場合があります。また、現地を見たいという話もあると思います。
査定で値段が出れば、売却を依頼する業者と媒介契約を締結します。
この媒介契約にも三種類の形式がありますので、どれかを選ぶようになります。
売却活動と合わせて、内覧等の対応が必要になります。
買主候補のお客様に物件を見せ、案内するといった内容です。
気に入った購入希望者が出れば、契約を締結します。
契約後は引き渡し日までに家の内部の荷物を出しておきます。
より詳しくは、私どもの横浜不動産相談センターの売却に関するページをご参照ください。
http://www.trustship.co.jp/baikyaku.html
課税に関しては、一般論でお話しします。
譲渡所得税が売却利益が出た時に課税されます。
売却利益は(取得価格+譲渡費用)-売却価格=利益が出れば、保有期間に応じて、出た利益に対して課税されます。
そのほかにも、自宅の売却に関しては税の優遇制度がありますので、売却を依頼する不動産業者に確認しながらでも遅くはないと思います。
ご参考になれば・・・
回答日時:2012年7月20日(金) 12:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。