相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

共依存の妹に姉としてしてあげられること

ご相談者:40代/女性

私は静岡県に住んでいますが、東京に住む共依存の妹についての相談です。
5年ほど前、妹は結婚10年目にして妹の浮気疑惑からDVが始まり逃げ出してきました。
子供はなく、働いていましたので埼玉に住むもう一人の姉妹のもとで一年ほど生活し、特別な支援を受けることもなく弁護士に相談裁判を経て離婚しました。

共依存なのでカウンセリングなど勧めましたが、埼玉の妹と一度講座に出席しただけで続きませんでした。

3年前には妹が自殺未遂をした男性のツイッターに反応して会いに行き、その後多額の借金のため自己破産し躁うつ病を発症したその男性が妹の部屋に転がり込んでからお世話を始めてしまいました。
その前にも鬱で仕事もなくなった男性が妹の部屋に転がり込んできて世話をしているが、自分の故郷に帰るお金を渡したなどと話してくれていました。「深入りしないように。」と忠告していましたが、効き目はなかった様子です。

同棲している彼のために、躁鬱病(双極性障害2型)の障害者認定手続きをし、一戸建てを借り、彼の母親にも頼まれたと言って面倒を見ています。正社員の給料では足らず、アルバイトを掛け持ちしていたりもします。最近になって暴力をふるわれていることもわかりました。そのことを彼自身が公表しています。妹は時には耐えられなくなって友人の家に避難していることもある様子です。

妹は彼の面倒を見ていることを周囲の人に「奇特だ」といわれ喜んでいる様子で、共依存がひどくなる一方です。最近はWEBも使って自分が面倒をみていることをアピールしています。彼に関しては彼の友人らも協力して月一度病院に連れていったり、なんとか収入を得られるように仕事を斡旋してくれたりもしているので完全に孤立してるわけではないといっています。

一度実家に彼を連れていき母に結婚したいと紹介しましたが、母は「あなたが見栄で生きているうちは結婚しても幸せにはなれない。」と忠告したそうです。妹は父に声をかけられた記憶が薄く、父はすでに他界しています。

妹は両親が妹のすぐ下に生まれた初めての男の子である弟に気持ちが奪われてしまいあまり関心を向けられなかったことで、愛情飢餓にあったようです。さらに前夫からDVで逃げ出す頃には女性として興味がないと言われたことも深い傷になっていたため今の彼にひかれてしまったと思います。

今まで、妹からたまに電話連絡が来た時にはなるべく否定せず、話を聞いてやり見守ってきました。私自身は遠く離れていることと自分の子育てもあるのでそれが精一杯でした。
埼玉の妹夫婦は子供がないことと距離が近いこともあって最初の避難のときだけでなく、引っ越しや病のときなど必要に応じて援助をしています。

埼玉の妹夫婦は相談の末、いざという時の避難所になれるようにこのまま見守っていると決めたといいます。

本人に現状を変えたいという気持ちがない限り、見守る以外に私たちにできることはないのでしょうか?
どこかに相談し、専門家の支援を頼みたいと思いこちらにお尋ねしました。

40代/女性 | 日付:2012年6月12日(火) 23:49 JST | 閲覧件数: 6,225

共依存を「認める」手助けを。

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、一番上の姉さん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。

妹さんの共依存、ご家族としてご心配ですね。
妹さんと離れていることも、お辛さを増していらっしゃるのではないでしょうか。

幼少期の体験、DV被害など、「自分は愛されていない」という思いが、妹さんの共依存を引き起こしていると考えられます。

誰かに依存すること以外で、「自分は愛されている」と感じることができれば、回復の第一歩です。

共依存の妹さんにしてあげられること、それは愛情を伝えることです。
「ありのまま」の妹さんを愛していると伝えてあげて下さい。
ただ伝えるだけです。
伝え見守っていて下さい。
可能なら、お母様にもそうして頂きたいと思います。

また、埼玉の妹さんご夫婦の判断は賢明です。
「共依存」は周囲の方を巻き込んでいきます。
近くにいる方が一定の距離を置くことはとても大切です。

また、妹さん自身に共依存を認めさせることも必要です。
「自分は共依存である」、そう認めることが共依存を克服する足掛かりとなります。

「認める」ということは、1人ではなかなか難しいことです。
是非カウンセリング等を利用して頂ければと思います。

ご本人がカウンセリングを受けたいと思うかどうかは分かりません。
嫌々では長続きしませんし、自ら「共依存を治したい」と思わなければ受けたいという気持ちは持てないでしょう。

一番上の姉さんがカウンセラーと相談しながら、伝え方やタイミングを見計らって、カウンセリングを受けるよう妹さんに働きかけることもできるかと思います。

お辛いと思いますが、間接的な支援をしながら、妹さん自身が「変わりたい、何とかしたい」と思うまで見守って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2012年6月13日(水) 10:32 JST

ありがとうございます。前回のDVから逃げ出してきた時からそのままで十分良いと愛していることを伝えてきましたが、まだまだ足りないと思います。
母は愛情表現が得意とは言えないので、もう一人の妹とも相談してやっていきたいと思います。
また、共依存について本人が自覚できるように専門家に相談しながら伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。

| 40代/女性 | コメント投稿日:2012-06-13 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら