相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/男性
はじめまして
今21歳で二人の子持ちです
嫁も同い年で18で出来ちゃった婚しました
最初は普通の生活だったのですが
結婚してちょっとたったころから仕事がうまくいかなくて
イライラしていました
子供の夜泣きなども重なって嫁に当たることも多くなり喧嘩ばっかりしていました
そのころから嫁が夜の仕事を始め家のことを全くしなくなり夜はいない朝は寝てるとすれ違いになってきました
余裕のある家庭ではないのに5万もする財布を買ったりネックレスを買ったりしはじめ、それに自分が怒って給料を渡さなくなりました
少したってから二人目が生まれ、夜の仕事もやめてもらい少し落ち着いてきたかなと思っていたら
朝帰りが多くなり朝男におんぶして帰ってくる等があり、自分は我慢できず嫁を殴ったり蹴ったりしてしまいました、警察を呼ばれ話合い、だが警察は自分の話を聞かず{旦那さんは勘違いしてるだけ}といわれました{嫁の携帯にはそいつとのメールや○○とより戻したとかのメールがたくさん}
でも浮気じゃない、同級生たまたま会って送ってもらったと言っていました
その日は実家に帰り落ち着いてもう一回信じてみようと思いました
でもそれからその男との朝帰りが頻繁になり別居することに
それから何ヶ月かごに嫁から別れてくれと言われ話を聞くと相手に振られたらしく今は子供や旦那より相手とやり直せるように努力したいと
子供も作ろうとした相手の家族にも結婚の挨拶をした{相手は大学生ちなみに同級生らしいです}
と言われ・・・となり相手と話をしに行くも話すことはないと言われ立ち去ったかと思うといきなり出てきて殴る蹴る・・・アバラが折れ立ち向かえずその場に寝込む{相手にこれが嫁が受けた痛みやといわれ}
それから嫁と話をしてもう一回嫁を自分に惚れさせると言い切ってやり直すことになり去年12月やっと同居までいきました
ですが3月位から仕事の都合で給料が減り嫁もアルバイトをすることになりました
そしたらまた朝帰りや泊まり、夜中に男から電話など頻繁になり始めました
問い詰めるとバイトのシフトの事等言っていますがバイトは嫁は一ヶ月もしないでやめています
そこでもう一回聞くとべつに等流されたのでしつこく聞くとしつこいあんたのそのしつこい所がうざい
うちの事信じれへんくせに文句言うなと言われました
そこで切れてしまいもうしないと決めてたのに嫁の髪の毛を掴み振り回してしまいました
自分は嫁に信じれる用にしてと言った所あんたの意志が弱いから何の話してもうちがどうゆう行動しても信じれへん、こればっかり言われます
今は毎日喧嘩です喧嘩のたびに別れると言われ自分が結局負けて別れたくないと・・・
自分は嫁のこと大好きですし
嫁が居ないと何にもできません
でも信じることが出来ずに喧嘩ばっかりしてしまいます
いっそ嫁の浮気が発覚する前に死のうかと思ったりもしますがそんな勇気もありません
これはどうしたらいいでしょうか
アドバイスお願いします
長文・乱文すいませんでした
20代/男性 | 日付:2012年5月 4日(金) 04:32 JST | 閲覧件数: 1,147
初めまして、ゆやさん。
カウンセラーの佐藤です。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
若くしてのご結婚・育児、ご苦労も多かったことと思います。
その中での奥様の高額な買い物・男性問題、お辛かったですね。
奥様を「信頼できない」というお気持ち、分かります。
ですが「信頼」なくして結婚生活を続けることは難しいはず。
もう一度奥様にチャンスをあげるつもりで信じる努力をしてみて下さい。
そして、奥様に対するお気持ち「奥様が大好き」なこと、「奥様なしでは何もできない」ということを伝えて下さい。
誠意をもって伝えれば、必ず伝わるはずです。
それから、これは私からのお願いです。
どうか手を出すことだけはなさらないで下さい。
カッとなって怒鳴ったり、頭にくることもあると思います。
ですが手を出すことだけは我慢して下さい。
奥さんのため、お子様のため、そして何よりあなた自身の為に、どうか約束して下さい。
そして苦しい時は、周囲にSOSを出して下さい。
必ず助けはあります。
カウンセリングをご利用頂くこともできます。
1日も早く、ゆやさん、そしてご家族が幸せに生活できる日を心から祈っています。
回答日時:2012年5月 9日(水) 12:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。