相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

たすけてください

ご相談者:30代/女性

自分が嫌いです。

経済的に自立してない
精神的にも自立してない

仕事も結婚も続かなかった

子供ももう年齢的に無理

被災地に住んでいるので
もっと悲惨なひとがいっぱいいると言われる

鬱なんて贅沢病だと言われる

再婚したのに、幸せだと思えない。

毎日体が強張って、苦しい、
緊張してるから歯ぎしりをしているうち
歯がすり減って、歯科医にいったら、

もうこれ以上歯ぎしりをしたら、
歯がおかしくなると言われマウスピースしてるので
話せない。

離婚しようと思っても
実家に帰れない。

実家には母だけ、
親戚もいないので
いずれは介護してみてあげないといけない

だけどもう父も死んだので
自宅も遠くない将来売るかもしれない

悲しくて 具合悪くなって 外が怖い

いまのだんなは 話す暇がないほど忙しい。
なんかおかしいって思っても言えない。

死ねばいいのにって たまに本気で思う。

とても苦しい。

30代/女性 | 日付:2012年3月27日(火) 11:00 JST | 閲覧件数: 1,794

自分の感情に蓋をしないでください

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

Nさんご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院平間です。

つらいお気持ちがひしひしと伝わってくる文面です。
「鬱なんて贅沢病だと言われる」と書いてありましたが、病院には通っていらっしゃるのでしょうか?
それとも症状からご自分で推測されているのでしょうか?
うつ病については、Nさんがおっしゃっている様に、贅沢とか、怠けとか、弱いからかかる病気だと思う方もいらっしゃいます。
また「うつは心の風邪」という言葉も浸透していますが、この言葉を間違ってとらえて「風邪3日」のように「大した病気ではなく、いつのまにか軽くなるもの」と思っている方もいらっしゃるのですが、この言葉の意味は「風邪のように誰しもがかかる可能性のある病気」であって、けっして放っておいて軽くなったり、完治したりする病気ではないと思います。
ぜひ医師の診断、指示を仰いでください。

被災地にお住まいとのこと。
とても大変な思いをされた方がたくさんいらっしゃる事でしょう。
ですが「他の人に比べると、自分は悲しい、つらいと言ってはいけない、申し訳ない」と自分の感情にふたをしなければいけないのでしょうか?
確かに、辛い思いをされた方のことを思いやるのはとても尊いと思いますが、その一方で、ご自分の心と向き合って感情を受け入れる事もとても大切だと私は思います。
体が強張ったり歯ぎしりをするのは、心のサインを身体が表しているのではないでしょうか。
まずはお医者さんに相談して、今のとても辛い状況を少しでも軽くするような処置をお願いしてください。
そして、少しずつゆっくりと、ご自分の心に向かい合ってみませんか?
お話をじっくりと聞いてみないと分かりませんが、今のつらい状況は、もしかすると過去の環境や親子関係などに基づいて決めた生き方に起因しているかもしれません。
私たちのカウンセリングは「再決断療法」というもので、そういった「決断」を変える「短期問題解決型」のカウンセリングです。
「根っこ」がある限りは同じパターンを繰り返してしまいますが、ご自分で決断を変えて、生き方や性格までも変わったという方がたくさんいらっしゃいます。
実は、私もその一人で、Nさんと同じように自分を認めることが出来ませんでした。
でもカウンセリングを受けるうちに「自分って結構がんばってるな」「そこそこいい人じゃない?」と思えるようになってきて、とても楽になりました。
不思議なもので、自分を受け入れることが出来るようになると、周りの人に対する感じ方も変っていき、家族関係を含めた人間関係がとても楽しくなりました。

Nさんは今離婚も考えておられるようですが、そのような重要な事は、ご自分が変わってからでも全然遅くないと思いますし、むしろ落ち着いてからじっくり考えて頂きたいと思います。
「いまのだんなは 話す暇がないほど忙しい。なんかおかしいって思っても言えない。」という事ですが、まずはご主人に時間を作ってもらって、病院に行くことや、自分が思っている事を話してみてください。

「死ねばいいのにって たまに本気で思う。」
私はいま敬愛カウンセラー学院で講師とカウンセラーをさせて頂いていますが、苦しんでいる方、一人でも多くの方に「ここに変われる方法がある、あきらめないでほしい」という事を伝えたくて勉強してきました。
あきらめるのは簡単で楽な道かもしれません。
しかし、必死にご自分に向き合って変わろうとするクライエントさんや受講生の皆さんには、その先にすばらしい日々が待っていると私は思います。

ご自分を助けられるのはNさんですよ。
そのお手伝いを私たちは喜んでさせていただきます。

回答日時:2012年3月30日(金) 17:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら