相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:30代/女性
はじめまして。私は、30代半ばの独身女性です。
私には、兄弟がいますが18のときの発狂しました。それから、15年近く介護に関わり、最近やっと普通の生活ができるようになりました。これは奇跡だと思っています。半ば悲惨なので6年ほど記憶がありません。
私は芸術が好きで、美術系の大学を卒業しました。何度かて受賞しています。
これは、私の兄弟のためにととった賞です。なぜなら、彼は社会に参加することができないからです。でも、もし私が賞をとれば彼は自分の兄弟にプライドを持つことができると思ったからです。
この背景が、あたしの10年以上の苦しみの始まりでした。始めに働いた会社で、社長にセクハラを受けたのと、周りの嫉妬から頭がおかしいとの兄弟と絡めての中傷をたてられ退社しました。
お給料が遅れたり、払わないなど他の人とのトラブルもありました。
転職を今まで4回しました。3つの転職先で、私の名前が珍しいのと業界がせまいのか、同じ内容の中傷の噂をたてられ、プライベートにも踏み込まれてとても困っています。噂が真実か知りたいのは分かりますが、家族関係のことで知っているんだといわれたり、結婚できない理由が兄弟だなどいわれ困っています。直前4社目の会社では、初対面に近い人事に[薬は飲んでいるのか?]ときかれ、課長が勝手に私の家系を調べて、住んでいる町まできてました。(もちろん、飲んでないんていません。ただ兄弟を守るためにも本当のことをいうつもりはありません。ようは、兄弟を絡めての中傷。)
正直、プライバシーの侵害です。でも、誰がいっているのか分からないし、出元はセクハラ社長だとしたらもう二度と関わりたくないし、もうこの人脈は必要ありません。
疲れました。周りに相談したら、相手にするなとのことでほっといたら続きます。
私は兄弟を問題にしたことはありません。ただ、おもしろおかしく気軽に気違いとか簡単にいう人に怒りがあります。なぜ、気が狂ったのか、その人間の苦しみもおかれている状況の悲惨さも知らずに、簡単にいう人の能天気さです。前の社長に、生き方が悪いなどいわれましたが、じゃお前が代わりにやってみろといいたい。黙っていることをいいことに、あまりにしつこいのでつかれました。
直前の会社は意味不明な、退職勧告で退社しました。ある日出社したら、壁に会社のロッカーの中を整理していない、人生と仕事について考えろと、服装が悪いなどの張り紙が張ってあり、課長に毎日これを読んでから仕事をしろといわれました。私にしてみれば、勝手にロッカーの中をみたり住んでいるところまできたり、やってることが気持ち悪くてストーカーです。仕事について考えろといわれても、何度も同じ噂を流して、プライバーシーに踏み込んで、退職の理由を作ってきたのは、課長たちです。
転職しても、また初対面の人から[若いときから知っている][お前の兄弟は何してる?]などきかれると思うと恐怖です。
本当に嫌になったので、今県外にいます。ここでいると、こんなにも人間は普通の暮らしができるのかと驚いています。しかし、仕事と将来が不安です。今、無職です。フリーでいくつかデザインの仕事をしていますが、お金にはなってないです。ですが、会社に入るのが恐怖です。
知り合いが起業していて、その仕事を手伝う話があります。これは、なぜだかあたしが長いあいだやりたかった仕事なのですが、軌道にのるまで時間がかかるのと、それまでの生活をどうするかで悩んでいます。
一人でいると、以前の中傷や会社での出来事が思い出されてきてフラッシュバックします。誰が何をどういっていて、どうしてそうなったのか顔が見えないので自分の中で結論がでていないので、思い出すんだと思います。
会社に入るのは嫌、かといってフリーでやっていくにも自信はあまりなく、兄弟のいる家にも帰りたくありません。
就職するなら、今が年齢制限最低ラインだとも思っていますが、今までの経験から恐怖です。
そして、このサイトを見かけたので相談しました。
どんなことでもいいので、お返事いただければうれしいです。
30代/女性 | 日付:2012年1月30日(月) 17:59 JST | 閲覧件数: 1,265
はじめまして
ご相談ありがとうございます。
大変申し訳ございません。私はご相談の内容についての専門家
ではございませんので詳しいアドバイスをする事が出来ません。
まず心身の健康状態を回復することが大事だと思います
医療関係の専門家の先生に相談することをお勧めいたします。
回答日時:2012年1月31日(火) 04:41 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。