相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

賃貸 騒音について

ご相談者:30代/女性

長い文面になりますが、ほとほと困っています。よろしくお願いします。

5月のはじめから賃貸マンションに住んでいます。

仲介業者はエイブルで大家(管理込)です。この前まで居たアパートを騒音の理由で越しました。

その旨をエイブルの担当者にも内情まじえて話し、契約前にも下隣に子供等の確認もしました。
(前回は二階建ての一階。今回は三階建ての三階角です)

ですが、自分達(夫婦のみです)で確認できた事もあったと今では悔やんでいます。

契約後、家電等の置くサイズや絨毯(上階な為下への配慮に)等のサイズを計りたいと部屋を解放してもらい階段を上がったところ、踊り場二階に子供の三輪車や自転車があり驚いてしまいました。

そのまさかで家の下でした。

ちなみに契約前の下見時は反対の階段(通常使用の階段と非常階段が両脇にあります)通常階段で上がった為わかりませんでした。

申し込みもその日でないとと好条件を(家賃値下げ、2週間の賃料免除)押されそのままの流れで重要事項説明、火災保険、解約手続きをすべて言われるまましてしまいどうしようもなくそのまま住み始めました。

今ではすべて言い訳だと思っています。

でも前向きに考え、あいさつはするつもりだったので顔を合わせれば気を使いあっていただけるんではと甘く考えていました。(旦那のみで奥さん子供には会ってません)

結局日に日に子供の走り回る音、飛び跳ねる音が下から壁を伝って響いてきます。(3,4歳?女・小学1,2年?女)こちらが少しでも音の度合いが大きいと子供をわざと走らせているのでは?というタイミングで暫く続きます。

私自信、持病もあって家に居る事も多く、病院へ通ったりしていてたまに疲れると昼間でも横になったりするので寝ながらびくびくしています。(週3回くらいは実家の母の様子を見に出かけたりします)

そこで入居したてで早いとは思ったのですが前回のトラウマもあり大家(管理込)へ電話をしました。

ちなみにマンションは2棟ありファミリーはうちの下だけでした。12世帯づつ、もう一棟の同じ階の角が空いているのでそこへ移動できないか、仲介業者には確認した事、この先生活していく不安を伝えました。

口調こそ穏やかでしたが、「ん~うちに言われてもエイブルの紹介で入って来たのだからそちらに相談してください。下の階は前にもちょっとあったのよね~、とにかくエイブルに話してください。うちは何もできませんから」でした。勿論、仲介に相談するんですか?と言いましたが、うちは関係ないでしょって感じでした。

今さら仲介業者に相談してなんとかなるものなのでしょうか?

確かに自分達の確認ミス&私自信少し細かすぎるかもしれませんが、このまま泣くしかないのかと後の祭りとはいえ途方に暮れてしまいました。

やはりどこへ相談しても我慢か再引っ越ししか方法はないのでしょうか?

できる事なら極力賃金発生がないで隣の棟の空き部屋へ移れるものなら移って落ち着きたいのですが…

30代/女性 | 日付:2011年5月29日(日) 07:17 JST | 閲覧件数: 3,563

騒音の被害について

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。

過去にも騒音についてご相談がございましたので
ご紹介させて頂きたいと存じます。

借家の共有部分について(近隣トラブル)

騒音トラブルについて

騒音被害

上記以外にも、騒音についてのご相談が過去にもございます。
是非、参考になさって下さい。

回答日時:2011年6月 2日(木) 12:05 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら