相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

騒音トラブルについて

ご相談者:30代/女性

下記の内容を管理会社に相談しました。
「家主様とお話をしてまたご連絡します」というお返事でした。
まだお返事はありませんが、
もし、管理会社、大家さんの注意等でも解決しない場合
次にどのような手段がありますか?
下記長文ですみませんが、よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
現在、木造アパートに母が一人で暮らしているのですが、
下の階の方の騒音に悩まされております。

2、3日に一回のペースで、夜の9時前後~深夜2時前後に
壁だか天井だかを もの凄い勢いで叩いているのです。

その理由は、ウチの生活音がうるさい とのことなのですが、
年寄り一人で住んでて、子供がいるわけでもないですから
大きな音は出ていないはずです。
 ただ、建物が古いですし、
生活音とはいえ、不快に思う度合いは人それぞれだとは思います。

ですが、下の階の方がやってる事は自分で意図的に出している騒音です。
うちだけでなく建物全体、ご近所に対する迷惑行為にほかなりません。

下から叩くだけではなく、うちの部屋のドアを激しく叩きにも来ます。

うちが引っ越して来た当初、片付けなどがある為、私が1週間程泊まっていたのですが、
その当初からその騒音は始まってました。

実際、私がトイレに行っただけで、物凄い勢いでドアを叩きながら
「うるせー!静かにしろー!」と怒鳴り込んできました。
・トイレに行った・台所まで歩った・ふすまを開けた  そういった事を
しただけで怒鳴り込んできました。
その時、私は出て行って「トイレに行っただけで、子供がいるわけでもないのにドタバタなんかしてません」
と、少し大きめな声で言ったのですが、
直接話すと、急にしおらしくなってしまいます。
ですが、顔が見えないと汚い言葉で怒鳴ります。

以前、母が直接「何もしてないから叩くのやめて」と言ったらしいのですが、
「やってない」とか「一回しかやってない」とか答えが二転三転してたようです。
少なくとも住んでない私が2回体験してますし、その後も2.3日に一回のペースで
続いているようです。

言葉は悪いですが、ちょっとご病気かな・・・?
と思ったので入居して1年程ですが、今の今まで黙ってたのですが、

4月23日の土曜夜9時ぐらいに、また壁だかを勢いよく叩いた後に、
同じ住人の方でしょうか・・・男の人を連れて怒鳴り込んできたようなのです。
「出てこい!顔みせろ!」と。
 当然、怖いのでドアを開けることは出来なかったようですが、

一人暮らしの女性の部屋に男の人を連れて怒鳴り込んで来るなど
尋常ではないです。
 しかも、うちだけではなく、向かいの別のアパートに住む女性が
うちの母の味方をしてくれたようなのですが、その家にも2人で怒鳴り込んで行ったそうです。

これは私の推測なのですが、その男の人に対して下の階の方が自分で叩いている音を
うちのせいにした結果二人組みになったのではないでしょうか?
うちは叩くなどの行為は一切しておりません。

 なんにしてもやっている事が尋常ではありません。
このことを聞いて尋常じゃないと思い
とりあえず、電話より文書の方がいいかとメールさせて頂きました。

当然大家さんにも母や、他の住人の方が伝えてるようですが、
どうも何も改善していないようで・・・。

下の階の方がやっていることはすでに受忍限度を完全に超えている行為です。
なんとか、やめさせて頂けないでしょうか?

必要なら音の調査をして下さい。法的に「音がいくつなら騒音」などの基準が合ったはずですし、
だいたいの賃貸契約書には 著しく住民に迷惑をかけた場合、退去もある ともあるはずです。

これ以上騒音、脅迫まがいのことを続けられたら、こちらの頭がおかしくなってしまいます。
ずっと続くようなら法的手段も取らざるを得なくなてしまいます。
そんな面倒な事はやりたくないです。

どうか、この迷惑行為をやめさせてください。
即急に行動して頂きたいと切にお願い致します。母の身の危険があります。
宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------
以上です。
長々すみませんが宜しくお願いします。

30代/女性 | 日付:2011年4月25日(月) 14:59 JST | 閲覧件数: 2,397

転居も視野にいれ管理会社と交渉してください。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
安易な回答と思われるかもしれませんが、まず階下の方は病的な感じがして、お母様に対し万が一危害を加えられる可能性を非常に危惧します。

質問者の方が取られた管理会社及び大家を通じた注意喚起がまず考えられる方法といえますが、これも現実問題として相手方が病的な行動をとられるような方ですと非常に難しい面があります。

とりあえずお近くの警察には相談をされておかれたほうが良いように思います。警察は民事不介入ですが、万が一危害を加えられる可能性がありますのでその点をお話ししてみてください。

管理会社及び大家さんに対しては、警察への相談を踏まえてあらためて改善の申し入れをしてください。

回答日時:2011年4月26日(火) 19:44 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら