相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

「人の気持ちに寄り添う」って?

ご相談者:20代/女性

 私は昔から人と接することが苦手で、多くの人から好かれるようなタイプではありません。
小・中・高校そして大学でも、グループ活動といったコミュニケーション力が必要とされるものは本当に苦痛でした。
 グループ活動の際、私が置かれる状態には2種類あります。
①つ目は、私の意見が受け入れられて、どんどん私の考えで進んでいく状態です。こういうときは大抵他のメンバーにやる気がないことが多いです。
②つ目は、私の意見が受け入れられなかった場合で、何をすればいいのか常に指示を待っている状態です。私が何を言っても否定されてしまうので、こういう場合は黙って従うのみです。
 どちらの場合においても、私は他人と協力して活動することができていないのです。
グループの中にいる間は凄く孤独感があり辛いのですが、どうしたら協力できるのかわからないのです。
2つの状態を見るとわかると思うのですが、私は場面によって2つの相反する立場を経験しています。
 だから私なりに考えているつもりです。
①の状態の時は、②の状態にいる自分が意見を否定されたり聞いてもらえなかったりすると悔しい気持ちになるので「これはどう思う?」などの質問を細めに行うようにしているつもりです。もしかしたら、やる気がないのではなく私が無意識にメンバーの意見を否定しているのかもしれない。そのように考えることもできるかもしれないからです。
②の状態の時は、①の状態の時に周りが何も意見を出さないと 人任せにばかりしていないでちゃんと考えてよ と思い凄く頭にくるので、随時「私はこう思う」「ここをもう少し説明してほしい」と反応を示すようにしています。
 でも上手くいったことはないのです。どちらの場面でもいつも孤独を感じるのです。私の行動1つ1つがうっとおしいと思われている気がするのです。気がするだけなのかどうかわかりません。ただ、周りの人同士では仲良く話をしているのに、私に対しては凄く気を使って話しをするのです。私と話しをするときは笑ってくれないのです。自分が笑顔ではないことが原因かと思い、笑顔の練習もしました。いつでも というわけにはいきませんが、今では自然な笑顔もだいぶできるようになってきました。その甲斐あって、その場限りの人付き合いだったら上手くしのぐことができるようになりました。でも、やはり日常的に付き合う人とは上手くいかないのです。特に年の近い男の子とは上手くいきません。いくらか年上の男性(女性も)とは比較的上手く付き合うことができるのですが、同い年くらいの男の子(女の子も)ははっきり言って嫌なんです。なぜかはわかりません。

 ついこの間、人から言われました。「あんたみたいに 経験上どうやったら人を思い通りに動かせるだろうか って考えて行動するワガママな女は気分が悪い」と。私はそんなつもりは欠片もなかったものですから、凄く動揺しました。
 いろいろ考えました。人の考え方は様々です。私が 正しい と思ったことでさえ、人によっては 間違い であるかもしれません。でも、どうしたらいいのかわからないのです。
 そんな時です。こんな事を書いたら変だと思われるかもしれませんが、ネット上で見つけた自動鑑定サイトで占ってみました。そこには「貴女は今、人の気持ちに寄り添うことを学ぶ時です」と書いてありました。人の気持ちに寄り添う。今までにも聞いたことはありますが、どうすることが人の気持ちに寄り添うことなのかわからぬまま生きてきてしまいました。どのようにしたらよいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2011年2月21日(月) 05:00 JST | 閲覧件数: 13,428

無理して気持ちに寄り添おうとしないでください

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

ご相談ありがとうございます。回答が遅くなり申し訳ありません。

「人の気持ちに寄り添う」にはどうしたらよいか、というご相談ですね。
逆質問になりますが、Pさんはどうして人の気持ちに寄り添いたいと思われますか?
「私は昔から人と接することが苦手で、多くの人から好かれるようなタイプではありません。」と書かれていますが、人の気持ちに寄り添えるようになれば人と思い通りに接することが出来て多くの人から好かれるだろうと思っておられるのでしょうか?
そのために「人の気持ちに寄り添えるようにならなくちゃ!」と頑張って、寄り添えるような行動が取れるとしても、ご自分の気持ちは満足できないと思うのです。
それどころか、今まで周りの人に気を遣ってこられたPさんに、自分までもがストレスという大きな石を自分の上にドーンとのっけてしまうようなイメージです。
いま自分らしく活き活きと生きられない障害になっているのは何か?
そこに焦点を当てるのが私達の「再決断療法」です。
例えば、集団に入るのが苦手だというご相談で来られる方は多くいらっしゃいます。その方に、最近集団を前に感じる違和感や苦しい感覚などを感じてもらい、それと同じ感覚を過去の場面を今ここで感じてもらいながら、その時にした決断、つまりこの場合では「(例えば集団で嫌な思いをしたという経験から)集団に入らなければ安全」とか「集団でうまく振舞えない親を見本にした」等を決断し直してもらう、文字通り「再決断」をしてもらう事になります。もちろん、この相談例がPさんに当てはまるかどうかはお話をじっくり聞いてみないと分かりませんので、参考までに。

またPさんのご相談に他の先生も答えていらっしゃいましたが、自分を認めることが出来るようになれば他人の言動にも一喜一憂したり、ぶれることがなくなるのではないでしょうか?
決してそれは傲慢になるわけではなく、自分で自分を丸ごと受け止めること、自分を知る事だと思います。
そうすれば他人が一時の感情で何か言ってきたとしても、「ここの部分は違う。ここの部分は反省すべき」と選択できて、心惑わされることも少なくなるはず。
自分が自分らしく生きるためのお手伝いをするのが再決断療法です。
もしカウンセリングに興味がおありでしたらプロフィール記載の連絡先にお電話ください。スタッフがご説明します(電話カウンセリングは致しておりませんのでご了承ください)。

周りの方に気を遣うことの出来るPさんはとても心細やかな方のように感じました。それは決して短所ではない、いいえPさんの良いところだと思います。
でも行き過ぎてしまう場面では自分を縛ってしまうのかもしれませんね。
そんな風に良いところは残しつつ、自分でゆるめたいと思うところだけを解決していけばよいのだと思います。
まずは自分を認めるところから始めてみてください。
「こうしなきゃ」「もっとがんばらなきゃ」ではなく、自分の出来ている部分に目を向けるのです。
「がんばってるね」「いいじゃない!」と声をかけるイメージです。
そうして自分の事を受け入れることができれば、他人の事も受け入れる余裕もできると思います。
それが人の気持ちに寄り添うことにも通じるのかもしれませんね。

回答日時:2011年2月24日(木) 23:44 JST

 丁寧に答えていただきまして本当にありがとうございます。

 > またPさんのご相談に他の先生も答えていらっしゃいましたが、自分を認めることが出来るようになれば他人の言動にも一喜一憂したり、ぶれることがなくなるのではないでしょうか?

 このように書かれていたので、以前自分が投稿したもの、その都度いただいた回答をもう一度読み返してみました。確かにそのように答えていただいていました。きっと、回答をいただいた時にはそのことを気にしていたと思うのですが、時間が経つにつれて薄れてしまったのだと思います。今まではどの質問も違う種類の悩みだと思っていましたが、結局は 私が私自身を嫌っていたり、軽蔑している ということが共通の原因だったのかなと思いました。この先も、私が私のことを認めて、好きにならなかったら・・・また同じように悩んでしまうのかもしれませんね。
 まずは形から始めてみようと思います。気が付いたら「よしっ!」って自分に言って聞かせてみます。

 ありがとうございました。

| 20代/女性 | コメント投稿日:2011-02-26 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら