相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚できるでしょうか?

ご相談者:20代/女性

できちゃった結婚で一緒になんたんですが、夫の暴力に耐えられず、子どもを置いて、出てきてしまいました。 そして5年たちますが、旦那の籍のままで生活をしてきた。 元の籍に戻りたいと思います。

後、産まれて間もない子どもを置いてきてしまったのことが今でもすごく気になります、無責任な事をしてしまったと後悔していますが、仕事はしていますが、アルバイトな生活で自分の生活にいっぱいいっぱいで、子どもを養う経済力がないので一緒に住む事はできないかと思います。 子どもの親権はもう仕方ないと割り切っています。
 まず、5年間連絡を取り合ってないままの状態でしたが、旦那との関係をまず綺麗にしたいと思います。
暴力から逃げてから、5年という月日がながれているのでどのうように離婚の手続きをすすめたらいかわかりません。 相手に会うことをできるだけしたくないのですが、離婚をすることはできるでしょうか?
離婚するための手続きや、色々離婚するために、弁護士さんや、行政書士さんにかかる費用などおしえていただきたいです。 宜しくお願いします。

20代/女性 | 日付:2010年9月25日(土) 14:53 JST | 閲覧件数: 1,348

費用については申しあげられません。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
離婚に関する費用については一概には申し上げられません。ケースバイケースで変わってきますので依頼される事務所にお尋ねください。

離婚については、お互いの合意でする協議離婚、配偶者が離婚に同意しない場合や夫婦間で離婚の条件について合意が出来ない場合の調停離婚(家庭裁判所)があります。調停離婚が成立しない場合は、一般に裁判離婚の手続きがとられることになります。

質問内容からは複雑な事情のように見受けられます。まずは弁護士に有料相談をされることをお勧めします。相談料については事前にお問い合わせください。

回答日時:2010年9月27日(月) 17:50 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら