相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

所有権移転登記の申請書について

ご相談者:50代/男性

はじめまして、
このたび遺産分割調停において調停成立しました。
そこで所有権移転の登記を自分で行ってみようと考えています。
所有権移転登記申請書の例を参考に作成中ですが、不動産の表示部分の記載がよくわかりません。
現在の物件の内容は建物および付属建物で所有者が私と妻、そして被相続人の3名です。
雛形は
 不動産番号 0987654321012
 所   在  ○○市○○町一丁目23番地
 家屋番号  23番
 種   類  居 宅
 構   造  木造かわらぶき2階建
 床 面 積  1階 43・00平方メートル
2階 21・34平方メートル     となっています。

①共有財産でもこのような記載方法でよいのでしょうか?
②課税価格とは物件の「評価額」「課税標準価格」のどちらでしょうか?
③共有の場合の価格は被相続人の持分でしょうか?それとも全体の価格でしょうか?

以上3点についてご教授をお願いいたします。

50代/男性 | 日付:2015年2月17日(火) 06:35 JST | 閲覧件数: 2,520

申請書の記載方法について。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
ご質問にお答えします。

質問1について
  不動産の記載方法は、全部事項証明書のとおりに記載してください。
  共有持分の移転についても同様です。附属建物が登記されている場合は、主たる   建物の後に附属建物も記載してください。
質問2について
  課税価格は、固定資産税の評価額となります。
  あくまで移転する持分の評価額となります。申請書には、移転する持分の課税価格  として、その金額を記載してください。例えば、被相続人の持分が3分の1で、固定資  産税の評価額が300万円の場合、課税価格は100万円となります。持分換算して  端数が出た場合は、100円以下切り捨てた金額を課税価格とし計算してください。
質問3について
  被相続人の持分となります。
  申請書の登記の目的も、所有権移転とはせずに、A持分全部移転と記載することに  となります。
以上、宜しくお願い致します。

回答日時:2015年2月17日(火) 10:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら