相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:30代/女性
依存してくる友達(30才独身) がいます。
彼女にはとても大きな恩があります。
10年以上前の事ですが
返しても返しきれないなと思うし、
今でも感謝しています。
大事にしなければと思うのですが、
彼女の友達に対する過剰な依存や独占欲が
ここ何年間、とても重く感じています。
よく遊びや旅行に誘ってくるのですが、
仕事等で断ると、ネガティブな長文メールが夜中中とどきます。
(「私と遊ぶより仕事がいいのね。私なんて、私なんて」等)
正直誘われるのもゆううつで、
会っていても、
友達付き合いに義務感を感じてしまいます。
彼女は詐病、虚言癖や被害妄想が強い事もあり、
振り回されて離れていく友人が多いです。
(私も一時期は本気で心配したり、
振り回されてきたので、恩がなければ
距離を置いていたと思います。)
彼女を思って、
やんわりそれとなく彼女に意見すると
毎回反撃や、落ち込みようが半端ないので
エネルギーが何倍もかかってしまい、
いまは、基本ご機嫌取り状態です。
過去の恩があるから。と義務感で付き合っている感がある
自分が嫌です。
問題があるのは確かなものの、
いい人なのはわかってるので
恩を返す意味でも、
友達をやめずうまく付き合っていきたいと思っています。
虚言癖、被害妄想や独占欲の強い友人と
うまく付き合っていく方法はないものでしょうか。
30代/女性 | 日付:2010年9月15日(水) 16:33 JST | 閲覧件数: 11,290
はじめまして
ご相談ありがとうございます。
お友達の現在の状態は、父の会社が倒産して再建社長になった
頃の私の気持に良く似ています。
自分だけが厳しい人生を歩まなければならないのは不当であり
周りに同情されるのは当たり前のことだと考えていました。
自分が悩んでいる時に、その悩みを誰かが一緒に引き受けて
くれないかという強い願望がありました。
それが嵩じて、人の幸せを妬むようになり、やがてそれは恨みに
変わっていきました。
恨みの気持は生きるエネルギーを根こそぎ奪い取ってしまいます。
そんな生活を10年も続けて、身も心もボロボロになって
ようやく「自分は自分、他人は他人」なんだという事に気がつきました。
勿論こんな私と、貴方のお友達が全く同じだと思いません。
申し上げたいのは一挙に解決する方法など無いということです。
貴方のお友達が、本当に自分の問題を解決したいと思うのであれば
「自分の悩みは自分で解決する」という所から出発する必要があります。
そして貴方自身も既に理解されているように、昔の恩義があるからとか
その恩を返すからとかいう気持での付き合いは、お友達の為にもなりません。
まず御自分に負担にならない程度に、一定の距離を決めたお付き合いを
していく方が、貴方のためにも、お友達の為にもなるのではないでしょうか。
回答日時:2010年9月15日(水) 20:57 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。