相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:20代/女性
ある友達が、自分で自動車やを立ち上げその関係で、同業者のかたと海外に部品の買い付けに1週間近く海外にでかけていました。その間車は知り合いの自動車やさんに預けていたみたいで、少し調子が悪いということで見といてといってでかけたそうです。
そこまでは良かったみたいですが、海外から帰ってきたら、いきなり自分の車にサンルーフが取り付けてあったらしく、部品と取り付け費用31万円請求されたらしく、その場はとりあえずと思い渋々払ったそうなのですが、納得はいっていないみたいでした。
その後知り合いに、ネットのサイトで見てみて。といわれそのサイトをみたら、自分が預けていた車にサンルーフを取り付けしようとしている画像があったみたいで、その画像が自分に対しての嫌がらせ、いたずらでした。取り付けるのに仮面をかぶり顔をみせず、「やっちゃえやっちゃえ」という声でした。
自分の愛車にドリルで穴をあけ、切っている映像でした。
自分の体にふざけてメスを入れられているような衝撃だったそうです。
これは警察に訴えられるのか、それとも弁護士をたて正面から戦ったほうがいいのか迷っているのですがどうしたらいいのでしょうか。
20代/女性 | 日付:2010年8月21日(土) 17:32 JST | 閲覧件数: 1,309
行政書士の加藤です。
信じられないようなお話ですね。友人が車を預ける際に、何かトラブル等があったのでしょうか?
まずは、その友人の意に反した改造がなされているわけですから告訴を前提に弁護士に相談されることをお勧めします。ネットに改造の際の画像があるということですから、それも証拠に保存してください。
それにしても何故費用を払ってしまったのでしょうか?質問の内容からは、はっきりしない部分がありますが、弁護士にいきさつを含めすべての経過を話したうえで代理人として相手方との交渉(告訴を含め)をお願いしては如何でしょうか。
訴えるだけでは解決しません。
回答日時:2010年8月23日(月) 11:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。