相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

もう一度、欠勤控除について確認させて下さい。

ご相談者:40代/女性

もう一度、欠勤控除について確認させて下さい。
前回書いた通り、5月6月に欠勤。給与は末日締め、当月25日払い。欠勤分は翌月に引かれます。
それで、6月25日は給与は全く振り込みされていませんでした。
給与明細をみると、本来6月25日に振り込まれるべき額(保険料と5月欠勤分がひかれた額)から、さらに6月欠勤分が引かれていて、現金支給額0円。マイナスの金額が書かれていて、それが今回欠勤控除分として請求された額のようです。
6月25日に支払われていたはずの金額をもらっても、その分も結局返すことになりますので、金額が大きくなりますので、今悩んでいます。
特に違法性がないのであれば、このまま6月分の給与から一括相殺の形で納得したほうが良いのでしょうか?
それと、私は自身の病気と家族が事故に遭い介護のために欠勤し、結局退職にいたりました。早く退職したかったのですが私は有資格者で、会社はその資格者がいないと営業できないため、事実上欠勤するしかない私を、2か月近く退職を許してくれませんでした。(資格がないと営業できないだろう!と少し脅されました)。後任者が見つかるまで、飼殺しにされていたようなものです。結局会社の言いなりになった私がバカだったとしか言いようがないのですが、無駄に在職したために欠勤控除額が増えてしまったことが残念でなりません。苦情を受け付けてくれる窓口はないものでしょうか?一応、グループ会社のコンプライアンス窓口には事情を話してありますが、辞めてしまっているのでどこまで動いてくれるかは不明です。
何度も大変申し訳ありませんが、回答いただけますと幸いです。

40代/女性 | 日付:2008年7月 6日(日) 13:59 JST | 閲覧件数: 2,713

労働条件についての苦情は、会社の所在地を管轄する労働基準監督署等へご連絡ください。

際 慶子

欠勤控除につきましては、前回、前々回に回答させて頂いたとおりで、これ以上の回答を差し上げるには、会社の就業規則や賃金規定、貴方の給与明細等の書類を拝見する必要があり、こちらのサイトでは限界があります。
大変お手数ですが、具体的なアドバイスをご希望でしたら、当方HP http://hwm5.gyao.ne.jp/cliaison/ 
の相談フォームよりご連絡頂き、電話相談あるいは面談の予約をしてください。

会社に対し、労働条件について苦情を申し立てたいと思われるのであれば、会社の所在地を管轄する労働基準監督署もしくは、都道府県労働局の総合労働相談コーナーへご連絡ください。

回答日時:2008年7月 6日(日) 14:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


際 慶子相談件数:166件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら