相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:30代/女性
父が15年前に家を建て母が保証人になっています。現在母は定年を迎え無職で父との離婚を考えていますが、家のローンが残っており年金も1人で生活するには全くたりません。父には他にも借金があるようで定年までに返済できる見込みがありません。母が家のローンをせおわず1人で生活できる方法はないでしょうか?
30代/女性 | 日付:2008年6月19日(木) 19:50 JST | 閲覧件数: 1,244
行政書士の加藤です。
お父様が家を建て、お母様が保証人になっているとのことですがローンが連帯債務になっているのでしょうか?詳細が不明なのでなんとも言えませんが、婚姻期間20年以上で贈与(2110万まで非課税)を受けお母様へ家の名義変更も可能だと思います。但し、ローンが連帯債務の場合は債務者の変更(お父様単独への変更)が必要になり、この点で金融機関等で認めないケースがありますので注意が必要です。また、お母様への名義変更をしたところで債務が残っている場合は、お母様が物上保証をすることになりますので結局はリスクを背負うことになります。
法律実務家への相談をお勧めします。
回答日時:2008年6月22日(日) 13:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。