相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 際 慶子
ご相談者:30代/女性
私のパート先なんですが、入った時は、3時迄の契約だったのですが、会社事態が、赤字の為に
勝手に、個人に相談も無く、勝手に部署を、変えられたり、時間も昼までにされそうで、くびにすると、会社が1ヶ月分の給料を払いたくない為に、嫌な仕事を、させたり、自ら辞めて欲しい見たいに、仕向けて来るのですが、それは、所長の意見にしたがは、無くては行けないのですか。大幅に給料が減り困るのですが、法律的には、正のですか?
30代/女性 | 日付:2008年5月21日(水) 00:13 JST | 閲覧件数: 1,382
今年の3月1日に施行された労働契約法では、労働契約は労働者と会社が対等の立場で、合意によって成立するもので、これを変更する場合も合意を原則としていますので、会社が一方的に労働条件を不利益に変更することはできません。
会社に就業規則がある場合で、就業規則を変更することによって労働条件を変える場合も、その変更が労働者に周知され、かつ、変更の必要性や労働者の不利益の程度等を総合的に判断して合理的であると認められなければなりません。
会社に就業規則がない場合は、労働者の個別の合意なしで、労働条件を不利益に変更することはできませんので、不利益変更を受け入れなければ解雇すると脅されたり、一方的に大幅な賃金減額を強行するような場合は、会社の所在地を管轄する労働基準監督署か都道府県労働局内の総合労働相談コーナーに相談してみて下さい。
回答日時:2008年5月22日(木) 23:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。