相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:40代/女性
たびたびすみません。
先程、相談の書き込みをしたmanamamiです。
付け加えて、
現在月12万の住宅ローンは退職金より支払っています。
退職金と言っても200万弱しかありません。
そこから破産、弁護士費用、今まで借りた親戚への返済をしなければなりません。
先程の書き込みですが、
子供の環境を良いものにしたいことと、
精神的負担がとても大きいので、主人に出て行ってもらいたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
40代/女性 | 日付:2009年7月 6日(月) 16:57 JST | 閲覧件数: 1,191
住宅ローンを払い続けていると言うことですが、破産手続きにあたって、弁護士にご確認下さい。
住宅ローンの取扱いがどうなるのか?
もし、前段の回答にあるような形であれば、住宅ローンを支払う意味はありません。
直ちに、あなた方の再出発のための費用として貯めておくべきだと思います。
ご自宅には、競売等になっても数ヶ月いられると思いますが、もし、売却されたら退去しなくてはいけません。その際に賃貸住宅を借りるにしても、費用がかかります。
それらの一時金を今のうちにしっかりと貯めておかないと後が大変です。
仮に、ご自宅をあなた自身の親族が協力して買い取ってくれたのなら、大手を振って住めるでしょうが、ご主人の親族からの援助の期待もなく、そこにいても却ってつらいことばかりになるのではないかと心配です。
子供の環境は、お母さんが笑顔でいられることでいいのではないでしょうか?
精神的な負担の大きいご主人とも、本件を境に冷静に考えてみてはいかがでしょうか?
現状で、生活保護を受けているにも拘らず、生活費を入れないでギャンブルばかり!
破産手続きで、多重債務がチャラになって更正するのでしょうか?
私は、失礼ながら、義兄等のような「人のせいにしがち」な方ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
子供のためと言うのであれば、家も大事ですが、県営住宅等の公的な賃貸住宅を探してみるのも方法だとおもいます。
勝手なことを言って申し訳ありませんが、どうか、お子さんとご自身をお大事になさってください。
回答日時:2009年7月 6日(月) 19:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。