相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:10代/女性
こんにちは 40代の母子家庭です。よろしくお願いします。
私は うつ病再発して半年近く経ちます
投薬を続けてますが 快方には向かってくれません
今は 貯金を崩しながら 生活してきましたが 金銭的に限界が来ました
母子家庭なので 月4万ちょっと 市からお金が入るのですが
親子4人食べていくには とうてい足りません
まだ収入を得ることも 無理なんです
障害年金というう言葉は耳にしますが 国民年金しか加入しておらず しかも払えないため
免除してもらっている今
私には 無理なのでしょうか?
10代/女性 | 日付:2009年5月28日(木) 12:14 JST | 閲覧件数: 1,156
行政書士の加藤です。
早急に生活保護申請について検討されてはいかがでしょうか。
病気のため保護申請をする場合でも「診断書」を添付する必要はありません。
福祉事務所から医師の診断の指示があった場合は、指示された医療機関で診断を受けますが、費用を申請者が支払う必要はありません。
生活保護の申請は、市の福祉事務所宛てにする必要があります。福祉事務所の対応が悪い場合は、弁護士あるいは行政書士に相談して、申立てに付き添ってもらうことも可能ですので、これらの法律実務家に相談して対応することも可能です。
回答日時:2009年5月29日(金) 19:26 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。