相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 際 慶子
ご相談者:50代/男性
会社から(自己が判断する限り客観的にも)納得できない理由で、ポジションの移動かつ給与ダウン(15%程度)を言い渡されています。正直一方的な感覚しかありません。ダウンの書類にサインするか、会社を辞めるかの選択をするようにとも感じられます(会社はやめてもらう気はないとは言っていますが・・・)ダウンの書類にサインしたら会社の思うつぼとの認識の下、良い対処方法をご教示いただきたくよろしくお願いします。
50代/男性 | 日付:2009年5月13日(水) 20:23 JST | 閲覧件数: 5,878
ポジションの異動というのが、降格を指すのか配置転換を指すのかわかりませんが、配置転換であれば、会社は労働契約上、配置転換命令権を有するとされていますので、これを正当な理由なく拒否する事はできないと解されます。但し、配置転換命令が、貴方を退職に追い込むため等の不当な動機・目的で行われたり、貴方にとって通常甘んじて受け入れられると思われる程度を著しく超える不利益となるものであれば、配置転換命令権の濫用として、無効となります。
人事権の行使としての降格あるいは賃金の減額については、就業規則等に明確な根拠と相当の理由が定められている事が前提となりますが、労働者の同意があれば降格・減給も可能となりますので、同意書の署名を求められても貴方自身が納得していないのであれば、その旨はっきりと会社側に伝え、それでも会社側が降格・減給を強行してきたり、貴方に不利益な行為に及ぶような場合は、都道府県労働局の総合労働相談コーナーに相談し、行政指導あるいはあっせんによる紛争解決援助を求めた方が良いと思います。
回答日時:2009年5月15日(金) 21:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。