相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

教育費、予備資金をためる良い方法はありませんか?

ご相談者:30代/女性

 ある程度貯めたお金があるのですが、二人の子供の将来の教育費、および万が一の生活費として取っておきたいのですが、どこにどんな預け方をすればよいですか?
 債権を少し買っていますが、株価も下がり続けるこの頃では何がいいのかわかりません。
あまりリスクの高いものではなく、それでもしっかり増やすにはどうしたらいいですか?

30代/女性 | 日付:2008年1月24日(木) 21:23 JST | 閲覧件数: 2,764

教育資金確保、元本割れのない運用のために保険の活用も。長期分散投資を覚えるのが王道。

川上 壮太

 預貯金では金利も低く、資産運用といっても株や外貨預金などは、昨今の状況ではかなり危ない、と皆さん思われていることと思います。

 債券をお持ちとのことですが、現状で確実な貯蓄手段としては、残念ながら、国債か定期預金くらいしかありません。そうは言っても、もう少し増やせる方法はないのか、というご質問かと思いますので、あえていくつかの方法をあげてみましょう。いずれも、デメリットがありますので、ご自分で許容できる方法を選択してください。

1)教育費のために

 低解約返戻金型終身保険というのがあります。終身保険ですが、払込期間は10年以上なら良いので、お子さんが例えば高校卒業までの10数年程度の間に払い込みを行うと、払込終了とともに払込保険料総額の105〜110%の解約返戻金を受け取ることができます。払込終了後も解約せずに持っていれば、年率1.5〜1.8%くらいで毎年増えていきます。教育資金で使わなければ、老後資金に取っておくこともできます。
 関連情報:
 http://www.sunnysidefp.jp/article/13182197.html

2)元本割れしない投資商品

 変額個人年金保険というものがあります。年金だろ、と思われている方も多いですが、実は、投資信託を保険の形にアレンジしたものと考えれば良いです。いろいろな商品がありますが、一般的に一時金で預け、預入期間が終了すれば、最低元本は戻り、預入期間の運用成績が良ければ、増えた分を受け取れるというものです。

 多くのものは、55歳もしくは60歳以降でないと受け取れないとか、一時金では受け取れないなど制約がありますが、10歳以上なら受取れ、かつ、運用益が10%〜100%の間の指定した値になれば、そこで利益を確定し、運用期間満了時に年金もしくは一時金として受け取れるというものもあります。年金とは言っても、10歳から受け取れれば、運用手段として使えます。

 但し、変額個人年金保険は手数料が高く、様々な条件があるので、充分その内容を理解した上で購入の判断をして下さい。

3)多少リスクはあっても、長期間かけてしっかり貯める。

 資産運用のオーソドックスなやり方です。私もこの方法で運用しています。

 ?日本の平均株価(日経平均225など)に連動する投資信託かETF、
 ?外国株式インデックスに連動する投信信託かETF、
 ?外国債券インデックスに連動する投資信託
 ?国債

 ?から?すべてで運用資金100%になるよう購入し、5年〜10年運用するというものです。長期分散投資と呼ばれている方法です。購入も数回に分けて行うことで、高値で買ってしまわないようにすることも、リスク回避のポイントです。

 面倒な場合は、?〜?をすべて含んだ投資信託(バランスファンド)を買う方法もあります。但し、手数料が少し高くなります。
 参考情報:
 http://www.sunnysidefp.jp/article/13203954.html

 国債以上の利回りを狙うには、それなりの知識が必要になります。でも、少し知識を身につければ、リスクをできるだけ少なくして、国債以上の利回りが得られるようになりますから、面倒だなと思わずに、頑張って挑戦してみてください。

 相談・質問窓口:
 http://www.sunnysidefp.jp/category/1197140-1.html
 

 
  
 

回答日時:2008年1月27日(日) 18:37 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川上 壮太相談件数:7件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら