相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 小林 道子
ご相談者:10代/女性
高校1年生の時くらいから歯が痛みだして冷たいもの・温かいものを食べたりするとしみったりしました。何度も歯科医に行って見てもらったけど知覚過敏・虫歯はないばかりでした。それから3年間痛いままで違う歯科医に行って右上が痛いと言ったら右下に虫歯があるからそのせいだ、と言われました。高校を卒業してから夜眠れない程痛くて歯科医に行きました。「外傷はないけど、親知らずかもしれない」と言われて市民病院に紹介状を書いてもらって、右上の親知らずを抜いてもらいました。今は前みたいに激痛は無いけど、まだ右上がズキズキ感・痒い感じがしています。去年の終わりくらいからチョコレートを食べると左上がしみって先生に言っても「レントゲンでは虫歯はない」で終わってしまいました。右・左上は今も痛いけど医師が信用してくれないから行っていません。お願いします。
10代/女性 | 日付:2009年1月28日(水) 19:03 JST | 閲覧件数: 2,114
はじめましてmikotoさん、
相談内容を見させてもらいました。
成長過程において、歯も含めて色々な事が人の体にはおこります、
それは全てが病気という言葉に置き換えられるとは限りません。
なかには成長するにあたって、痛みが伴うこともしばしある事なんですね。
高校卒業後、親知らずを抜いたと言う事ですが、抜いた後は通常自分で違和感として
かなりの時間を必要とする場合もあります。
もちろん個人差はありますよ。
ぬいてどれくらいかわかりませんが、肉体的・精神的に疲れた時など、軽い疼きがまれに
あります。
今行っている歯医者さんで、「レントゲンでは虫歯はない」と言って、状況説明はないのですか?
あらゆる考えられる事を話してみて、一つずつ消去してみるしかないと思いますが。
「信用」って簡単にできる事ではないと思います、[治療が痛くないから=信用できる]とも
違うし・・・。
よく話を聞いてくれて、その痛みは何故おこるのか・・一過性のものか慢性的なものなのか・・。
対処方法はあるのか無いのか・・答えが欲しいですよね。
そういった歯科医師を探してみてください。まずは家族や友達が進める歯医者さんとかね。
歯科医院に行かない事は良い事だとは思えませんよ。
回答日時:2009年1月29日(木) 18:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。