相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

賃料の滞納時の対応

ご相談者:40代/女性

初めてご相談をさせて頂きます。
主人の転勤で持ち家(マンション)を不動産やさんを通して法人契約のもとに、貸し出しをしています。
が、昨年の夏ごろから支払いが滞っていると、年末に不動産会社から連絡がありました。
契約している会社とも連絡が付かなくなったようです。
部屋を使っている本人は、すでに他の会社で仕事をしているようで、本人が払うと言い続けていたようですが、結局支払われておらず、オーナーである私どもの方にも今後支払いができないと連絡をしてきました。(昨年12月分までは不動産会社から支払ってもらっています)

が、部屋を借りている本人は、未払いのまま住んでおり出る気配がないようで・・・。
遠方の為、不動産会社とも会って説明を聞くことができず、今のところ今後の対処についてお任せをしているのですが、こちらとしては、どのような対処をしたらよろしいでしょうか?
是非、良いアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2009年1月 7日(水) 18:49 JST | 閲覧件数: 1,004

まずは、不動産会社との契約書を確認

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。
持ち家を不動産会社を通して賃貸しているけど、賃借人が賃料の滞納をしていると言った状況でしょうか?
昨年の夏ごろから滞納しているようですが、その後の賃料は不動産業者から入金されていると言うことですが、その不動産業者との契約がどのようになっているかによって対応が異なってくると思われます。
恐らく、その不動産会社とは管理委託契約等の内容があると思います。その内容に準じた対応を不動産会社にして頂くようになります。

そこで、その不動産会社と、どのような内容になっているのか確認する必要があります。
当初の法人契約の貸主は、家の持ち主であるご主人の名義でしょうか?それとも不動産会社による代行でしょうか?
不動産会社の管理内容に家賃の入金等に関する内容の記載があると思いますが、その中で、賃料の滞納等が発生した場合は、どのような取扱いをするようになっていますか?

文面の内容からすると、不動産会社が一括して貸主の代理人として、全ての業務を請負、決められた金額を賃料として、所有者の口座に支払うと言った感じですが、いかがでしょうか?
もしそうであれば、賃料滞納時の処置が記載されていると思います。基本的にはそれに従って不動産会社からし払ってもらいましょう。賃借人への対応はその不動産会社が負担するのが通常です。
この場合の賃借人への対応は賃料の督促と賃料の不払いが続けば賃貸借契約の解除と賃借物の明け渡しになります。
貸主代行である場合は、これらの負担は不動産会社自身が行うことで、所有者には一切の迷惑をかけないとするのが一般的です。

そうは言っても、ご相談者ご本人の不安もあるでしょうから、今後の対応について考えて見ます。
第一に賃借人との賃貸借契約(誰と誰が契約しているのか?を確認)解除と立退きを前提に未払い賃料の督促をきちんと行うことです。

その賃借人との賃貸借契約の貸主が不動産会社ならば、不動産会社に任せておくべきでしょう。その際には、あなた自身への賃料の支払がどのようになるか?これ以上、支払えないと言うような内容で不動産会社と契約しているのか確認下さい。滞納が起きた場合の処置について項目があると思います。

賃貸借契約の当事者が所有者であるご主人等である場合、残念ながら自分自身で対応するのが基本となりますが、その際には、現在の不動産会社にしっかりと仕事をしてもらう方が得策でしょう。弊社のような経験のある会社に契約解除及び明け渡しの交渉を依頼すると費用が掛ります。

まずはしっかりと解決に向けてその会社の方法や見込みを聞いてみましょう。その際にはできれば、FAXやメールなど形に残るように打ち合わせされるのが良いと思います。その不動産会社とも後々、「言った、言わない」になることが有り得ますから。
それから、契約解除と明け渡しは躊躇無く早期に行うようにしましょう。もし賃料が支払われないとするならば、入居者がいる間はマイナスしか発生しません。早く次の方に貸したほうが却って得になる場合がほとんどです。そして明渡後の部屋の状況についても聞いておきましょう。原状回復に関してはどのようにするのか?そのあたりについて、現在の不動産会社の見込みを確認しておくのが良いと思います。
そこまで話して不動産会社が何も動きをしないようであれば、再度ご相談下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2009年1月 8日(木) 11:04 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら