相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 編集部
ご相談者:40代/女性
昨年引っ越してきた隣人について相談します。隣人は50代後半の女性で、一人暮らし。
この半年ほど、同年代の夫に対して異様なまでにつきまとうようになり、大変困っています。
きっかけは、隣人のパソコンが故障し、それを夫が修理したことでした。
以後、夜間夫の帰宅する時間帯になると頻繁に電話がかかってきて、何かにつけて呼び出すようになりました。
一度真夜中に電話がかかってきたので断ったところ、逆切れして近所に私の悪口を言いふらすようになりました。
しかし、夫に対する執着はひどくなり、毎朝会社まで付いてくるだけでなく、夫のことを調べようと、我が家のゴミ袋をあさる始末です。
彼女からかどうかはわかりませんが、毎日無言電話や猥褻な内容の電話もかかってくるようになりました。
家族皆精神的に不安な日々を過ごしています。どう対処したらいいでしょうか。
40代/女性 | 日付:2008年12月19日(金) 11:15 JST | 閲覧件数: 1,751
彼女の行動は、完全にストーカーの嫌がらせです。
平成12年に成立した「ストーカー規正法」では、「つきまとい」「監視していると告げる行為」「面会?交際の要求」「乱暴な言動」「無言電話?連続した電話?ファクシミリ」「汚物などの送付」「名誉を傷つける」「性的羞恥心の侵害」の8つの行為を「つきまとい等」とし、同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行うことを「ストーカー行為」と規定して罰則を設けています。
一刻も早く警察に相談してください。嫌がらせ電話については、内容を録音して日時を記録しておきましょう。
そのうえで、NTTのナンバーディスプレイサービスや迷惑電話おことわりサービス等によって撃退するとよいでしょう。
回答日時:2008年12月19日(金) 11:15 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。