相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 編集部
ご相談者:50代/女性
夫は、以前、風邪をこじらせて病院に行き、レントゲンをとったら「肺に影がありますね」といわれました。
結果的には問題はなったのですが、その後、医師でもないのに勝手に自己診断してしまいます。
最近では、しょっちゅう「僕は糖尿病と肺がんだ」と言っており、困っています。
そこまで気になるのなら、一度、大きな病院できちんと検査を受けるように言ってるのですが、「病院なんか行っても仕方がない」の一点張りで、私の言うことを聞こうともしてくれません。
夫は軽いうつ病で、病院で精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
いくらこちらがアドバイスをしても、聞く耳を持たず、一緒にいるとこちらまでまいってしまいます。こんな夫とどう接すればいいのでしょうか。何かよい知恵をお聞かせ下さい。
50代/女性 | 日付:2008年12月11日(木) 12:11 JST | 閲覧件数: 3,499
あなたも、しょっちゅう夫が自分は糖尿病と肺がんに違いないと言い続けているので、心配になっているのだと思います。
夫は以前、「肺に影がある」と言われたのを気にしているようですが、「病院に行っても仕方がない」と言うのはどうしてでしょうか。
今までに何回も検査してもらってみても、先生からは「治療が必要な症状ではない」というように言われたのかもしれませんね。
一方で、夫が軽いうつ病の治療を受けているのは、賢明なことだと思います。
夫にしてみれば、自分の体調が心配で、憂うつにもなっている気がします。
気持ちを切り替えて生活していくためにも、ぜひうつ病の治療を続けるよう、お勧めします。
うつ病の担当医は、身体疾患のことも考えて診療していると思います。
あなたの対応としては、夫が病気を心配して悩んでいる気持ちにも配慮してあげて下さい。
少しでもストレスを和らげるような妻の努力に支えられいると感じることができれば、夫の気分も安らいでいくでしょう。
回答日時:2008年12月11日(木) 12:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。