相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 編集部
ご相談者:50代/女性
娘は三十二歳、六歳になる子どもがいます。二年前よりうつ病になり、通院していましたが、近頃は通院もしていません。
保育園の送り迎えと洗濯はしているようですが、あとは寝ているので、食事の支度や子どもの世話は娘の夫がしていますが、仕事の疲れもあってだいぶ参っているようです。
私は最近、今の娘には言ってはいけないこと口にしてしまい、娘は半狂乱になりました。
それ以来、電話もメールも受け付けなくなりましたが、娘の夫とは連絡を取り合っています。
私がどうこうすることが一番、刺激を与えるらしく、手伝うこともできません。
自分でまいた種ですが、不安でたまりません。どうしたらよいのでしょうか。ご助言願います。
50代/女性 | 日付:2008年11月20日(木) 10:53 JST | 閲覧件数: 1,030
娘さんが嫌がることは無理にしない方が良いと思います。
しかし幸いなのは、あなたが娘さんの夫と話し合えることです。
病院の受診も本人が行かない場合は、家族として夫や実母が相談に行くことも考えてください。あなたは今まで娘さんの母親のために、一生懸命に励まし協力をしてきました。
自分が言った不用意な言葉のせいだと責任を感じ悩んでいる様子ですね。
私が心配するのは、そのことで体調を崩したり眠れなくなったりすることです。
血圧なども測ってもらう意味で、かかりつけの医師に娘さんのことも含めて相談できると良いと思います。
これからのことは、娘さん夫婦が自分たちで試練を受け止め、乗り切って行けるでしょう。
娘さんの夫は優しい理解のある方だと感じています。あなたは、娘さん夫婦を信じて良いと思います。
回答日時:2008年11月20日(木) 10:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。