相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川上 壮太
ご相談者:10代/男性
もうすぐ二十歳になる大学生です。
主に年金に関していくつか疑問に思っていることがありますので、教えていただきたいと思い相談させていただきました。
まず国民年金についてです。
・学生納付特例は得か?
順調にいけば後2年間ちょっと学生ですので、二十歳になったら学生納付特例を受けるか悩んでおります。周りにはわざわざ学生のうちに払う必要はないという人もいるのですが、調べたところこの特例はカラ期間として受給資格期間には加算されるものの、年金の受給額には反映されないと見た覚えがあります。現在特にお金に困っているわけでもないので、特例を受けずに普通に支払うのが得であれば普通に支払いたいと考えております。
・在学中に付加年金に加入することは可能か?
調べたところ第1号被保険者の間は、付加年金に入ることでその支払った保険料が2年の受給で元が取れるというのを見つけました。制度的にはお得に見えるので加入したいのですが、大卒後就職するつもりですので、第1号被保険者は2年程度しかありません。それでも付加年金に加入することができ、将来的に得をすることは可能なのでしょうか?
次に民間の年金・保険についてです。
・個人年金は得か?
大手保険会社の個人年金のシミュレーションをしたところ、二十歳から一定額を払い続ければ、老後は支払保険料の120%程度の額が受け取れるという結果が出ました。支払期間が40年と長いとはいえ、株のようにリスクはなく、国債なんかよりハイリターンで、私にはずいぶん得をするように見えました。他にも元本保証をしながら高いリターンを期待するものなど、いろいろあってよくわかりません。この個人年金とは他の金融商品と比べたら、ローリスク、ハイリターンなのでしょうか?若いうちに入った方が得なのかなど、そのほかにメリット・デメリットなどがございましたら教えてください。
・そのほかに二十歳になったらしたほうがよいお金にまつわることがあるか?
まだ養われている側なので生命保険などは考えていませんが、保険などにも興味はあります。
若いうちにしておいたほうが良いことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
長くなって申し訳ございませんが、将来後悔したくはないので、ぜひ教えていただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
10代/男性 | 日付:2008年11月18日(火) 23:30 JST | 閲覧件数: 900
回答日時:2025年5月26日(月) 07:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。